
「料理を作る」第45弾として、6月13日(水)に収穫したクリニックの畑のジャガイモを使った料理の2回目として、6月23日(土)の夕食に「カレーライス」と「ポテトコロッケ」を作りました。患者さんからいただいた、カリフラワーを茹でて食べました。
6月22日(土)は午前中診療をして、午後から明日の月一回の日曜診療で、午前10時から糖尿病教室があり、6月は食事のトピックスで「減塩・適度な油で健康長寿」をするので、その準備をし、その後食材を買い物に行きました。午後6時から作り始め、思ったより時間がかかり、午後9時半に完成しました。
カレーライスは南昌江内科クリニックより出版された「アイデアいっぱい糖尿病ごはん」とよく利用する本「料理の教科書」を参考にして、ミックスした具材や調理をしました。具としては、ジャガイモ、牛肉、こんにゃく、マッシュルーム、タマネギ、ニンジン、セロリ、リンゴ、家の畑にできた茄子と具沢山になり、カレー粉は市販の「ジャワカレー、中辛」のルーを使用しました。最初フライバンで肉を炒め、その後に具を入れて炒めた後で鍋にいれて、煮込みました。
煮込んでいる間に、ポテトコロッケを作りはじめ、ジャガイモの皮をむいて、電子レンジで温めつぶしました。みじん切りしたタマネギを炒めて、牛豚合い挽き肉を加え、さらに赤ワインを大さじ4杯加えて炒めました。赤ワインのボトルを開けたので、飲みながら作りました。ジャガイモと混ぜて13個作り、卵、パン粉をつけて揚げました。レシピには170度で5分間揚げるようにあり、5分あげると表面が焦げてしまいました。
評価は 「カレーライス」が☆2.5、「ポテトコロッケ」が☆2.0。揚げ過ぎ、野菜が少なかった。