ウェルネスクリニック

ウェルネスクリニック

内科・生活習慣病(糖尿病・高脂血症・高血圧)・甲状腺を診療する柳井市の病院です。

トウニョ
〒742-0021 山口県柳井市柳井1547-1

About
CLINIC

ウエルネスクリニックの診療科目や、特徴、設備についてのご案内

診療・設備案内

    最新のお知らせ

  • 2025.04.19

    令和7年後半の“元気の出る糖尿病教室”の予定

    原則、第4日曜日の午前10時からクリニックの2階の多目的室で、病気の事、検査、合併症、治療などについて1時間程度で勉強していきます。日頃の疑問点や問題点があればそれも話題にします。予約は不要、無料、関心ある方はどなたでも参加できます。半年に1回(6月、12月)は何か食事のトピックスをやって行く予定です。
    令和5年後半は以下の予定です。

    7月27日(日);糖尿病について
    8月24日(日);糖尿病の状態を知る検査について
    9月28日(日);糖尿病の合併症について
    10月26日(日);人工透析、足の合併症について
    11月16日(日);治療について

    問い合わせは
    ウエルネスクリニック
    大久保 正士
    電話;0820-22-1024(トウニョ)

  • 2025.04.19

    “元気の出る糖尿病教室”(令和7年6月22日)「食物繊維のトリセツ〜血糖管理で腸元気〜」

    例年6月、12月の糖尿病教室は何かトピックスをしています。

    今回は「食物繊維」を取り上げてみました。
    食物繊維といえば野菜、糖尿病では野菜を先に食べる「ベジファースト」がポピュラーになっています。
    食物繊維はどのようなもので、どんな食材に多く、どのような働きがあるのか、勉強してみることにしました。
    腸内環境、腸内細菌、善玉菌や悪玉菌、ヨーグルトや発酵食品の効用なども最近の健康のトピックスとなっています。食物繊維も腸内環境に影響をあたえています。
    糖尿病や腸内環境への効果のポイントを知り、食物繊維を食生活にうまく取り入れてみませんか。

    どなたでもお気軽にご参加下さい。これからの生活に役に立つと思います。

    「食物繊維のトリセツ〜血糖管理で腸元気〜」 

    対象;どなたでもお気軽に参加してください。無料、予約不要、参加自由
    時間;6月22日(日)午前10時から11時まで
    場所;ウエルネスクリニック、2階多目的室

    問い合わせは
    ウエルネスクリニック
    大久保 正士
    電話;0820-22-1024(トウニョ)

  • 2025.04.19

    令和7年4月、5月、6月の診療案内

    東京で糖尿病の研究会のため
    4月5日(土)午前11時半まで診療

    スペイン・サンチアゴ巡礼のため
    4月23日(水)は午前中診療。
    4月24日(木)から5月2日(金)まで休診。

    糖尿病学会に出席のため
    5月28日(水)は午前中診療。
    5月29日(木)〜31日(土)は休診。

    6月28日(土)午後、
    山口市で研修会があり、
    午前11時までの診療となります。

    日曜日診療(午前中、予約制)は
    4月20日、5月25日、6月22日です。
    4月は第3日曜日となります。

    ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 2025.04.19

    令和7年1月から3月の診療案内

    1月1日(月)〜3日(水)は休診。
    1月10日(金)は午後5時まで診療。

    所用のため
    3月2日(土)は休診。
    3月12日(水)は午前診療。
    3月13日(木)は休診。

    日曜日診療は
    1月26日、2月16日、3月23日
    の午前中、予約制です。
    10時からは糖尿病教室があります。

    火曜日は午後の診療が
    午後4時半から8時まで

    原則
    第1、3、5水曜日は午前中診療。
    第2、4水曜日は休診。

    ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 2024.10.24

    令和7年前半の“元気の出る糖尿病教室”の予定

    原則、第4日曜日の午前10時からクリニックの2階の多目的室で、病気の事、検査、合併症、治療などについて1時間程度で勉強していきます。日頃の疑問点や問題点があればそれも話題にします。予約は不要、無料、関心ある方はどなたでも参加できます。半年に1回(6月、12月)は何かトピックスをやって行く予定です。

    令和7年前半は以下の予定です。

    1月26日(日);糖尿病について
    2月16日(日);糖尿病の状態を知る検査について
    3月23日(日);糖尿病の合併症について
    4月20日(日);人工透析、足の合併症について
    5月25日(日);治療について

    問い合わせは
    ウエルネスクリニック
    大久保 正士
    電話;0820-22-1024(トウニョ)

    設備案内

  • 待合室

    明るく、くつろげる雰囲気にしました。
    タッチパネルでの検索、目で見るカロリーの食品 展示、医療に関連した雑誌、パンフレットなど待ち時間を有効に過ごせるようにしました。

  • 診察室

    患者さんのプライバシーのために個室にし、落ち着けるように背もたれのある椅子にしました。明るく、中庭の緑の植栽が見える部屋にしました。

  • 採血・検査室

    院内で糖尿病や脂質などの一般的な検査を行いすぐに結果が出て、現在の状態が把握できるようにしました。

  • 栄養指導室

    食事療法は糖尿病や肥満などの生活習慣病では重要な治療です。管理栄養士による栄養指導を予約制で1回1時間程度行っています。

  • 療養指導室

    看護師が待ち時間に、糖尿病患者様のフットケア、インスリン注射や自己血糖測定の指導 や日常生活の問題点の相談などにあたります。

  • 調理実習室

    実際に調理をし食べてみて体験する栄養指導を行い、教育入院をしなくても外来で食生活を少しずつ改善できるようにしました。予約制で行っています。

  • 多目的室

    体操教室、糖尿病教室、水彩画教室、講演会などに利用しています。