絵画、運動、調理、患者会などを通して、患者同士やスタッフとの交流の場をつくり、お互いの理解や援助に役立てるために、総称としてクラブを作りました。
月に1回程度近隣のマラソン大会に出て、12月のホノルルマラソンの完走をめざすことを目標に「ホノルルマラソン完走陸上部」が出来ました。チーム名は「茶RUN歩RUN(ちゃらんぽらん)」。マラソンやウオーキング大会や登山を年に数回行っています。
今年の新年会の「今年の達成したい目標」を”股関節を柔らかくするために「ベターッと開脚」できるようになる”としました。1年かけてどこまでやれるか、時々報告していきます。今回はスタートして4週間目の状態です。
毎年、建国記念日の2月11日に、「琴石山(標高545m)ハイキング」が開催されますが、今年はコロナウイルスの影響で中止となりました。その代わりに一人で琴石山に登りました。
今朝家からクリニックに走って行くときに夏みかんの木の向かいの家の人がいたので、理由を言って1個頂き、食べてみました。夏みかんでなく酢ダイダイであることがわかりました。
今年の新年会の「今年の達成したい目標」を”股関節を柔らかくするために「ベターッと開脚」できるようになる”としました。1年かけてどこまでやれるか、時々報告していきます。今回はスタート前の状態です。
家からクリニックに走って行く途中の道端に柑橘系の木があり、多分夏みかんだと思います。昨年5月に白い花が咲いており、どんな風に実がなって行くのか見ていました。令和3年1月8日(金)に通った時に橙色に実が熟していました。
令和3年1月1日(金)から3日(日)まで、「瀬戸内のハワイ」周防大島の「ホテル&リゾート サンシャインサザンセト」に宿泊し、朝ジョッギングをしました。
令和3年1月1日(火)琴石山の山頂(標高545m)より初日の出を見ました。今年も患者さんと頂上でお会いしました。
令和2年11月22日(日)と23日(月)が連休となり、「瀬戸内のハワイ」周防大島のロイアルハワイアンホテル「ホテル&リゾート サンシャイン サザンセト」に宿泊し、朝ジョッギングをしました。
本当は「中山道69次」の第5弾の予定でしたが、コロナウイルスの感染者が全国的に増加しており、そこで今回は自粛して、「街ラン」にしました。
今年の12月13日(日)に開催予定だったホノルルマラソンはコロナウイルスの影響で中止となりました。そこで、柳井市の隣にある「瀬戸内のハワイ、周防大島」を走ることにしました。周防大島はハワイへの移住した人も多く、ハワイとも […]
これまで四国、北海道と海に面した外周を巡ってきましたが、今回は日本の内陸を通る中山道を走って、京都三条大橋から東京日本橋まで552.2キロ、休日を利用して、横断してみることにしました。第4弾は令和2年10月17日(土)か […]
新型コロナウイルスの影響で、本来令和2年5月に滋賀県で開催される予定だった第63回日本糖尿病学会が中止となり、10月5日から16日までWEB開催となりました。学会期間中に開催されるモーニング ラン&ウオークもWEBでバー […]
毎週木曜日の夜はウエルネスパークで陸上部の練習日、いつもは各々が適当に集まり走って、午後8 時半に集合して解散します。今日(10月1日)は中秋の名月で、走った後に「ひがしや」の和菓子をいただきながら、お月見をしました。 […]
令和2年9月6日(日)午後7時からTDJのオンライン ミーティングがあり、参加しました。昨年のホノルルマラソン以来、9ヶ月ぶりにTDJのメンバーとオンラインで会い、11名が参加し近況を、生で聞くことができました。 TDJ […]
令和2年7月18日(土)は山口県1型糖尿病患者会「山口会」の講演会が山口市で開催される予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で、ワクチンや治療薬の無い状況もあり、5月に開催を中止し、1年後に延期となりました。学会、研究会 […]
当院の木村栄養士がランナーズの全日本マラソンランキングで77歳で4時間2分18秒で一位となり、72歳から6年連続1位となりました。その記事がランナーズ8月号に掲載されました。
今日から、臨時診療と連休が明けて、通常の診療が開始となりました。朝、家からクリニックに行く途中に甘夏の花が咲いていました。今日は満月で、陸上部の練習日でもあり、夜ウエルネスパークで走った後に月見をしました。
水彩画教室で、令和2年4月19日(日)に柳井市の唯一の観光スポットの「白壁の町並み」辺りの風景の写生をすることになりました。BSプレミアムで芸能人がいろんな街を走る「旅ラン」という番組があり、今回、令和2年4月11日(土 […]
毎週木曜日の夜はウエルネスパークで陸上部の練習日、と言っても各々が適当に集まり、走って午後8 時半に集合して、解散。最近のコロナウイルスの影響でマラソン大会も中止となり、モーチベーションも上がらない状態。やはり試験がない […]
これまで四国、北海道と海に面した外周を巡ってきましたが、今回は日本の内陸を通る中山道を走って、京都三条大橋から東京日本橋まで552.2キロ、休日を利用して、横断してみることにしました。第3弾は令和2年3月1日(日)に、米 […]
令和2年2月16日(日)京都市で第9回京都マラソンが開催され、当院の木村栄養士が出場し、年代別で1位となりました。その報告をしてもらいました。
毎年、建国記念日の2月11日(木)に健康ハイキング大会が開催され、柳井市内で3コースが設定されています。その一つに「琴石山ハイキング」が柳井市文化福祉会館から琴石山山頂(標高545.5m)までのコースがあり、今年で9回目 […]
これまで四国、北海道と海に面した外周を巡ってきましたが、今回は日本の内陸を通る中山道を走って、京都三条大橋から東京日本橋まで552.2キロ、休日を利用して、横断してみることにしました。第2弾は令和2年(2020年)2月2 […]
これまで四国、北海道と海に面した外周を巡ってきましたが、今回は日本の内陸を通る中山道を走って、京都三条大橋から東京日本橋まで552.2キロ、休日を利用して、横断してみることにしました。第1弾は令和2年(2020年)1月1 […]