絵画、運動、調理、患者会などを通して、患者同士やスタッフとの交流の場をつくり、お互いの理解や援助に役立てるために、総称としてクラブを作りました。
令和7年4月13日(日)広島県廿日市(はつかいち)市にあるもみのき森林公園で「第7回春のもみのき森林公園マラソン」が開催され、クリニックから2名が参加し、6.15キロと18.45キロに参加しました。
4月5日(土)から6日(日)まで東京で、全国臨床糖尿病医会(全臨糖)が開催され参加し、6日の朝、両国をジョッギングしました。
令和6年3月2日(日)東京マラソン2025に、フルマラソンと応援に各々1名が参加しました。第1回(2007)から2018年、2023年、2024年と今回で5回目の参加となりました。
当院の木村栄養士が令和7年2月16日(日)に開催された京都マラソン2025に参加した報告をしてもらいました。女子最高齢で、年代別(80〜84歳)で1位でした。
昨年5年かけて京都から東京へ「走って中山道69次」が終わり、帰りは「自転車で東海道53次」第1弾を、令和7年2月23日(日)と24日(月)に東京日本橋から京都に向けて出発し、三島まで行きました。
毎年、建国記念日の2月11日に健康ハイキング大会が開催され、「琴石山ハイキング」に参加していました。今年は日程が変更になり、個人的に琴石山に登りました。
令和7年2月2日(日)に周防大島で開催された第38回サザン・セト大島ロードレース大会に10キロに参加しました。
令和7年1月5日(日)に広島市で開催された「第9回 IDATEN チャレンジ ホットスタッフフィールド広島マラソン大会」の10キロに参加しました。
令和7年1月1日(水)琴石山の山頂(標高545m)より初日の出を見ました。今年も患者さんと頂上でお会いしました。