ウェルネスクリニック

ウェルネスクリニック

内科・生活習慣病(糖尿病・高脂血症・高血圧)・甲状腺を診療する柳井市の病院です。

トウニョ
〒742-0021 山口県柳井市柳井1547-1
2014.01.20

第249回調理実習「揚げない里芋のコロッケ」

CIMG8042.JPG平成26年1月20日に調理実習を行い「揚げない里芋のコロッケ」を作りました。5名の参加がありました。

最初に栄養士より「ある調査によると2014年の年末年始での体重増加は平均1.6kgだったそうです。皆様はいかがだったでしょうか?」という質問があり、それぞれ1人1人に答えていただきました。「子供たちが帰省してきたので食事10人分以上を作らなければならず、座ってゆっくり食べることができなかったので体重増加はしませんでした。運動する時間はいつもの半分でした。」「正月は帰省して食べるだけだったので、体重増加しました。最近娘の結婚式もあり、まさに平均の1.6kg増というところです。3月くらいにかけてゆっくり戻していこうかと考えています」「お餅が好きなのですが、三が日には合計で2つで我慢し、煮しめを食べると2kg減りましたが、三が日が過ぎ、餅を食べるとすぐ3kg増加しました」「年末年始より前に体重増加があったので変わりませんでした。」色々あったようです。それから献立の説明があり、担当に分かれて調理にとりかかりました。

CIMG8019.JPGCIMG8026.JPG里芋のコロッケは揚げないので先にパン粉をフライパンでから入りします。担当者が「焦げ付いたら焦げのにおいが部屋中充満してしまうから」と時間をかけて焦げないようじっくり炒っておられました。成形のときには「鶉の卵が中心にくると良いけど」と言われているのが印象的でした。それから薄力粉→卵→炒ったパン粉を順につけ、10分程オーブンで熱を入れました。茶碗蒸しは通常の茶碗蒸しですが10人分量を担当者が一つ一つ確認しながら作っておられました。今回でこの献立は5回目でしたので火加減もバッチリですが立たない茶碗蒸しができました。蕪のわさび酢和えとすまし汁、果物は手の空いた人に作っていただきました。本日はゆずがあったのですまし汁にゆずの千切りを入れました。「すまし汁にゆずが入るのと入らないのではずいぶん違いますね。今日はご飯の上でもいいかなと思いました。ゆずの千切りは白いご飯に入れておにぎりを作ると味付けなしでそれだけで食べることができますよ」里芋のコロッケで使った里芋が少し残ったので、献立には入っていませんがつぶした里芋、少しのバター、砂糖を加え、更に湯で溶かした抹茶を入れて少し緑色の茶きん絞りを作りました。全員で盛り付けをし、試食をしました。

CIMG8032.JPGCIMG8033.JPG「里芋のコロッケは初めて食べました。コロッケ以外でも応用が利きますね。パン粉を多めに炒っておくとよいですね。」「酢のものの上に花形の人参があるのとないのではずいぶん違いますよね」「茶碗蒸し、失敗が多かったので作らなくなりましたが、今日習ったので作ろうかと思います」「これで500kcalですか?満腹です」「茶きん絞りのような、ほんのり甘いものがあると、やはり満足しますね」などと感想を言われていました。試食中、「里芋は電子レンジでチンでよいですか?」という質問から、「電子レンジがないと生きていけません」「電子レンジよく使います。主人に手抜き料理と言われますが、油を使わないからヘルシーなのよ!と言います」「じゃがいももチン、ブロッコリーもチン、えのきも石附をとってチン、もやしも洗わずに袋に穴をあけてチン、チンばっかりしています」「最近は電子レンジで焼き魚ができるようなものもあるみたいですよ、まだ購入していませんが」と電子レンジでチンの話に花が咲きました。また、「今朝、田布施町に住んでいる100歳の女性が水泳をしているとテレビに出ていました」との話から「きっと木村栄養士も100歳でマラソンして有名になると思います。私はこの世にいないと思いますが」「話がこっち向いてしまいました、話題を変えないと」と先週中国新聞から取材を受けた木村栄養士が言われ、笑いが起きていました。次回の調理実習の予告があったのですが、「フランス料理?どこで食べるのかしら?」「前菜から順番に出てくるわけではありませんが作ってから食べます」と先生から補足がありました。「こんなに品数があるのですか?10時に来たので間に合うのですか?」と言われていました。本日は笑いの絶えないにぎやかな調理実習だったと思います。

CIMG8039.JPG揚げない里芋コロッケ(507kcal)

きのこ茶飯:ごはん、マンナンヒカリ、まいたけ

揚げないコロッケ:里芋、牛ひき肉、長ねぎ、鶉の卵、パン粉、薄力粉、とき卵、付け合せ(キャベツ、トマト)

茶碗蒸し:卵、だし汁、海老、しいたけ、ぎんなん、三つ葉

わさび酢和え:かぶ、かぶの葉、穀物酢、砂糖、練りわさび

すまし汁:だし汁、ほうれん草、にんじん、薄口しょうゆ

季節の果物:柿、キウイフルーツ