ウェルネスクリニック

ウェルネスクリニック

内科・生活習慣病(糖尿病・高脂血症・高血圧)・甲状腺を診療する柳井市の病院です。

トウニョ
〒742-0021 山口県柳井市柳井1547-1
2020.11.05

クリメシ(まかないー159「すきやき」)

平成26年3月より月2回「まかない」を始めました。NHKの番組「サラメシ」を真似て、「クリメシ」と名付けました。令和2年11月5日(木)のまかないは「すきやき」で、11名が参加しました。3分間スピーチは今回は矢野栄養士。

今回の献立「すきやき」は、調理実習の初回シリーズでやっているものです。
“すきやき”は、調理をするものはほとんどないですが、盛り付けが大変です。白菜や牛肉をばらのように皿に盛り、しいたけは飾り切りにしたり、美的センスが重要となります。
“酢の物”は今回はたこ、大根、人参で作りました。大根と人参は薄い拍子切りにして軽く塩をふっておきます。たこは食べやすい大きさに切って合わせ酢に漬けておきます。野菜の水気をきり、たこと合わせて器に盛ります。

“切り昆布の煮付け”では、毎回切り昆布が柔らかくなるまで煮るのが苦労するので、切り昆布だけをあらかじめ水で炊いてみました。おかげで切り昆布が早く炊け、味もしみこませることができたので、これだけでご飯が食べられるような味になりました。
“果物”は、今が旬のラフランスにしました。
献立の写真のように、一人鍋を使いました。燃料に火をつけると、雰囲気は料亭でした。あつあつのすき焼きをいただき、身体があたたまりました。

追加のデザートは田坂看護師のお誕生日ケーキがあり、シュシュのフルーツタルトでした。お誕生日おめでとうございます。フルーツがたっぷりのっていて見た目が華やかでした。中に栗も入っていて秋らしく、甘さも控えめでとてもおいしかったです。

まかないアンケート(計11名)
1.好きな鍋の種類は何ですか? すきやき:7名、しゃぶしゃぶ:7名、キムチ鍋:4名、寄せ鍋:3名、豆乳鍋:1名、もつ鍋:2名、その他:魚の水炊き、水炊き 
2.腹何分 腹8分:1名、腹9分:1名、満腹:9名
3.今日のまかない、星いくつ:全員星3つ
4.感想:すき焼きのお肉が柔らかくて美味しかったです。割り下があまったるくなく、あっさり食べれました。牛肉の盛り付けが美しい!
大根の切り方はいつもの酢の物と違っておしゃれでした。

3分間スピーチ(要旨)「お寺もいろいろ」 矢野栄養士

お寺は開祖によって、宗派に分かれます。
最澄を開祖とする天台宗、空海は真言宗、日蓮は日蓮宗、道元は曹洞宗(禅宗)栄西は臨済宗(禅宗)、浄土宗の開祖は法然、親鸞は浄土真宗の開祖です。
また、お寺というと檀家があり、お葬式や法事を行う寺院と思われますが、檀家がなく家内安全・商売繁盛・交通安全・心願成就などの祈祷をするお寺もあります。また、檀家もあって、祈祷をするお寺もあります。
当山(彌山寺)は空海を開祖とする真言宗のお寺です。檀家はなく、主に祈祷をするお寺です。
もともとは、岩国市阿品彌山に吉川藩の祈祷寺(長楽寺)の住職を務めていた先々代が、柳井の方々に招聘されて今の地にお寺を建立したのが、彌山寺の始まりと言われています。
では、彌山寺の年間行事についてです。行事(お祀り)は暦によってだいたい決まっています。
〇年間行事
1月 初詣
お参りに来られた方で、神託をお受けしたい方には、読経を上げてお籤をひいて、この年の過ごし方などをお示しします。
(例えば:病気に気をつけなさいとか、お祝い事は年の後半がいいかなど)
2月3日 星祭り(星供養)
古代インドの星占術に由来し、弘法大師空海が中国から持ち帰ったものと言われています。主に密教に於いて除災招福・無病息災を祈祷するために、個々人の当年星(とうねんじょう)と本命星(ほんみょうじょう)を祀る祭りのことをいいます。
「人は星のもとに生まれる」と言いますが、人はそれぞれ、生まれた年によって定まる「本命星」というものがあります。この「本命星」は一生変わることがない星ですが、星にはもう一つ年々巡ってくる「当年星」があります。星が移る年がかわるたびに、人はその 生まれ年や願いによって幸、幸が巡ってきますので、悪事災難を破り、1か年の幸運にめぐまれますように祈願します。
5月3日 正五九月の厄月 春季法要
古来より正月、五月、九月は季節の変わり目にて自然もあれ厄月とされています。その厄月に厄除開運・家内安全・七難即滅などを祈願します。
7月土用 胡瓜封じ祈願
「胡瓜封じ」とは、きゅうりを我々の身代わりに見立て、我々の邪気・病根を護符とともにきゅうりに封じ込み、きゅうりに持ち去っていただこうとするものです。封じたきゅうりは、土に埋めるか、川に流すなりして、速やかに消滅し、病気・邪気が消滅することを願うものです。きゅうりに封じるのは人間の立った姿に似ていることと言われます。また、土用の日は春夏秋冬それぞれにあり、土は万物の根本にあたり、その土の気観にして変化する季節なることから人の身も病を生じやすいということが古くから伝えられております。昔から土用には土をいじってってはいけないと伝えられてきたのはこの故事にならったことであります。
9月 正五九月厄月の法要
厄月の厄難消滅・家内安全などの祈願をします。
〇毎月
3日 三日は毘沙門天さまの日で、護摩を焚きます。
〇その他
身体健全・交通安全などの祈祷   
悩みや相談ことを伺い、読経をして御籤をひいてご神託をおつたえします。

献立 6.78単位(542kcal)

ご飯 精白米
すきやき 牛もも、白菜、白ねぎ、しいたけ、しらたき、卵、だし汁、パルスイート、こいくちしょうゆ
酢の物 たこ、大根、人参、酢、砂糖、うすくちしょうゆ
切り昆布の煮付け 切り昆布、エリンギ、パルスイート、こいくちしょうゆ、だし汁
果物 ラフランス