ウェルネスクリニック

ウェルネスクリニック

内科・生活習慣病(糖尿病・高脂血症・高血圧)・甲状腺を診療する柳井市の病院です。

トウニョ
〒742-0021 山口県柳井市柳井1547-1
2024.05.30

クリメシ(まかないー243「関西風お好み焼き」)

平成26年3月より月2回「まかない」を始めました。NHKの「サラメシ」を真似て、「クリメシ」と名付けました。令和6年5月30日(木)は「関西風お好み焼き」で、13名が参加しました。3分間スピーチは木村栄養士。

今回のまかないは、”関西風お好み焼き”でした。
”お好み焼き”は、まず具材を切る事から始めます。キャベツはせん切り、葉葱は小口切りにし、長いもはすりおろしておきます。次に、生地を作ります。卵は割りほぐし、水、長芋のすりおろしを入れて混ぜ、さらにお好み焼き粉を入れてさっくり混ぜます。そこに切った野菜と桜海老を入れます。いかと海老のシーフードミックスも解凍し、生地に追加してみました。また今回は、オーブンを使っての加熱に挑戦しました。天板にクッキングシートを敷いて生地を流し、その上に豚肉を広げて置きます。180℃に熱したオーブンで15分焼いた後、加減を見ながら200~220℃に温度を上げてさらに10分程度加熱しました。生地の下に焼き色がついていなかったので、一人分に切り分けてフライパンでさらに焼きました。お好みソースを塗り、青のりと鰹節を振りかけて、2色の紅葉を飾ったら完成です。

”きゅうりの酢の物”は、きゅうりを輪切りにし、塩を振ってしばらく置きます。みょうがはせんに切り、わかめは水に戻しておきました。きゅうりの水気を絞り、みょうが、酢、パルスイートを加え、器に盛り付けます。
”オクラのすまし汁”は、まず、鰹節と昆布でだしをとっておきます。オクラは板ずりをし湯がいて小口切り、ズッキーニは輪切りにします。鍋にだし汁とズッキーニを入れて薄口醤油で調味し、オクラを入れた器によそいましょう。
”白玉あんみつ”は、初めに透明と緑の2色の寒天を作ります。小鍋に分量の水または緑茶と粉寒天を入れて沸騰させ、弱火にして2分ほど煮詰めたらバットに移していきます。ある程度冷めたら冷蔵庫で冷やし固め、1㎝程度の角切りにしておきましょう。次に、白玉団子の作り方です。ボールに白玉粉を入れ、耳たぶの柔らかさになる程度の水を加えて丸めます。沸騰した湯に入れて、浮いてきたら冷水にとりましょう。寒天、白玉団子、あんこ、みかん缶、チェリーを器に盛り付け、最後にシロップをかけて出来上がりです。

まかないアンケート(計13名)
1.関西風と広島風のどちらが好きですか? 関西風:1名、広島風:6名、両方:6名
2.腹何分 腹8分:1名、腹9分:1名、満腹:11名
3.今日のまかない、星いくつ 無星:1名、2つ半:1名、3つ:11名
4.感想:お好み焼きを焼く温度が低かった。
キャベツたっぷり生地が少なめなのが良かったです。
豚肉がパリッとしておいしかったです。
長いも入りで、ふんわりボリュームもありましたが、おいしくいただきました。
きゅうりの酢の物は、みょうががよく効いていて、さっぱりしていました。
オクラのすまし汁は、オクラとズッキーニが夏らしい。
ズッキーニもやわらかくて食べやすくてよかったです。
白玉あんみつは、甘味が丁度良かったです。
のどごしがよく、さっぱりと頂けました。
おなかいっぱいになりました。
家ではお好み焼きの時は副菜を作らないので、酢の物とスープがあるといいですね。

3分間スピーチ(要旨)「5月20日 東京見物」 木村栄養士

第67回日本糖尿病学会年次学術集会参加した後です。5月16日、柳井市保健センターより、「健康寿命をのばすために」のタイトルで運動の講話と演習、調理実習の依頼をうけていました。学会は翌日参りましたので到着したのがお昼頃でした。

それで最終日4時近くまで聴講しましたので当日も泊りました。翌日東京3時44分の新幹線で帰るのでそれまで時間を有効に使うには矢野さんと二人 東京見物が一番と思いはとバスに乗りました。お決まりのお上りさんが見物するコースにしました。    

9時40分に東京駅丸の内南口に集合し、2階建てのバスに乗り、10時10分の出発でした。

まずは①皇居前広場です。前日学会のRUN:皇居外周ノーマルコース約2km・チャレンジコース約5km]があり私は5㎞に参加し皇居周縁を走りました。フィニッシュで矢野栄養士が待っていてくれ、学会関係者からお褒めのことばをいただき学会のプラカードを持って二人で写真におさまりました。フィニッシュは桜田門あたりでした。

2日つづけて皇居訪れました。さすが皇居すがすがしく気持ちがよろしいです。ガイドさんから、二重橋の説明をうけたのですが記憶が飛んで全然正確に思い出せません。矢野さんに聴きましたがだめでした。記憶が音をたてて遠ざかっていきます。ただ植えている松は2000本だそうです。

そして楠木正成の前でまた写真撮りです。なぜ楠木正成の銅像があるのか説明はなかったのでAIに聴いてみると歴史的な人物やでき事を祈念して建てられたそうです。つぎ②が東京タワーとレンボウ―ブリッジですがこちらはバスなの中から見物の通過でした。

⓷ヒルトン東京ペイ「フォレストガーデン」でビュツフェの昼食です。まずガイドさんからビュツフェの説明があり、フランス語で棚やクローゼットといった意味を持つそうで並んだ料理の中から好きなものを自由に選ぶスタイルを「ビュッフェ」と呼ぶと説明がありました。ずらりと並んだ料理を頂戴しました。お腹がすいていなかったのであまり食べれなかったです。種類は多かったですが特別美味しいとは思えませんでした。こんなものかなでした。

昼食をゆっくり頂いて矢野さんとよもやま話をしていたらアッという間に集合時間になりアタフタト用をすまして駆けつけました。バスに乗り、東京ディズニーリゾートを車窓の景色としての通過です。2階建てのバスで、2階にすわっているので眺めもごちそうでした。ここから40分ちかく乗車して最後の浅草観音と中見世です。

ここはすごいインバウンドです。日本人より外人の方が多いかな?です。まあなんと多い!!コロナが過ぎたとはいえ怖いです。しっかりマスクして見物です。出店が多く、煎餅、羊羹、クッキー、メロンパン、食べ歩きが多いです。興味ある店がズラリと並んでいます。私は和風の小物の古い良いものがある店。この店が大好きで夢中で探しものです。気に入った懐紙、箸置きを 購入しました。

最後にガイドさんにお願いして矢野さん、3人で記念写真です。運転手さんが写真とってくれました。 東京駅の南口について東京見物は終わりです。有効な時間の流れで待つことなく「のぞみ」で柳井に向けて帰宅しまた。

学会をしっかり拝聴し、妹たちと夕食し、痛い脚を引きずって皇居ラン、東京見物して充実した東京での時間で、あっという間の3日間でした。このような機会がもてたこと、院長先生に深謝します。おかげさまでもうすこし頑張りたいな~~と思っています。有難うございます。

献立 6.43単位(515kcal)
お好み焼き:お好み焼き粉、卵、水、長いも、いか、えび、豚もも肉、桜えび、キャベツ、葉葱、油、お好みソース、青のり、鰹節
きゅうりの酢の物:きゅうり、みょうが、わかめ、塩、酢、パルスイート
オクラのすまし汁:オクラ、ズッキーニ、だし汁、薄口醤油
白玉あんみつ:白玉粉、粉寒天、緑茶、水、あんこ、みかん缶、チェリー缶