12月15日(日)の糖尿病教室はJA周東総合病院 脳神経外科 部長 弘田祐己 先生に「脳卒中について~糖尿病と切っても切れない関係~」というタイトルで講演をしていただき、患者さん30名が参加しました。
例年、糖尿病教室の6月と12月は通常とは異なるトピックスをテーマに開催しています。通常の糖尿病教室で「糖尿病の合併症」について勉強しますが、今回はさらに脳卒中について勉強することにしました。
午前10時より教室が始まりました。演者自身の自己紹介、脳の構造、脳卒中の分類、症状、診断のための検査や治療について、わかりやすく説明されました。まずは「脳卒中」の言葉の意味は、「脳が突然に何かにあたったようになる病気」とう¥いうこと。脳卒中は脳の血管が詰まる脳梗塞(75%)と脳の血管が破れる脳内出血(20%)とくも膜下出血(5%)があること。各々病気の特徴の説明がありました。治療にはメスで開く従来のような手術だけでなく、新しくカテーテル治療も増え、詰まった血栓や動脈瘤を動脈からカテーテルを挿入して、血栓を取り除いたり、動脈瘤の瘤の中にカテーテルを詰めたりする方法の説明がありました。図や写真を用いて、わかりやすく説明され、聴衆も集中して聞き入っていました。講演の後には質問いくつかあり、午前11時過ぎに、講演が終わりました。