ウェルネスクリニック

ウェルネスクリニック

内科・生活習慣病(糖尿病・高脂血症・高血圧)・甲状腺を診療する柳井市の病院です。

トウニョ
〒742-0021 山口県柳井市柳井1547-1
2025.02.11

琴石山登山

毎年、建国記念日の2月11日に健康ハイキング大会が開催され、「琴石山ハイキング」に参加していました。今年は日程が変更になり、個人的に琴石山に登りました。

「健康ハイキング」にはいつかコースがあり、「琴石山ハイキング」は柳井市文化福祉会館から琴石山山頂(標高545.5m)までのコースになっています。今年は柳井市の体育館の改修が終了し、そのこけら落としに「卓球Tリーグ」のイベントが2月11日開催となり、健康ハイキングは2月22日(土)に変更になり、土曜日は診療があり、参加できなくなりました。従来の日程通りに、個人的に琴石山に登り、4月の「サンチアゴ巡礼」へ向けてのトレーニングを兼ねることにしました。

これまで寒い日が続いていましたが、今日の天気予報は晴れ。午前9時過ぎに家を出発し、文化福祉会館を経由する従来のコースで登ることにしました。午前9時半に文化福祉会館に到着、隣にある柳井市体育館では午後1時から卓球のイベントが始まりますが、入り口にはもう行列ができ、駐車場にはキッチンカーも出ていました。晴れて、琴石山の山頂は見ることができました。車道を通って峠まで行き、そこから琴石山山頂への登山道を登って行 くことにしました。今年の元旦に初日の出を見た琴石山と逆のコースでの登山となりました。

午前9時半なのに、すでに入り口に行列になっています
柳井のダイヤモンドヘッド「琴石山」

車道のコースで行くことにして、上り坂が続く坂道をゆっくりと上って行きました。午前11時過ぎにに川谷峠(標高360m)に到着。トイレの後にそこから登山道に入り、1.5キロ先にある琴石山の山頂をめざして、丸太で作られた階段やアップダウンを繰り返していきます。日陰には雪が残っていました。数名の人とすれ違い、同じように考えて今日登山された方達なのでしょう。

川谷峠
雪が残っていました。

午前12時30分に頂上に到着しました。頂上にもグループで来たような人達など、持って来た弁当を食べていたり、記念写真を撮ったりしていました。正月に頂上で初日の出を見た周防大島や瀬戸内海の島々を眺めることができました。今回は昼食用にカップヌードル、携帯ガスコンロ、ドリップコーヒー、ひがしやのカステラをもってきました。お湯を渡し、瀬戸内の島々を眺めながらいただきました。山で食べるカップヌードルは美味しさが5割り増しに感じます。

昼食はカップヌードル
食後のコーヒーとカステラ

帰りの道は、反対側の白潟方面(クリニックのある)に降りていきました。午後3時前に家に戻ってきました。13.1キロ、5時間50分でした。心地よい登山をすることができました。