ウェルネスクリニック

ウェルネスクリニック

内科・生活習慣病(糖尿病・高脂血症・高血圧)・甲状腺を診療する柳井市の病院です。

トウニョ
〒742-0021 山口県柳井市柳井1547-1
2025.04.06

両国を走りました。

4月5日(土)から6日(日)まで東京で、全国臨床糖尿病医会(全臨糖)が開催され参加し、6日の朝、両国をジョッギングしました。

これまで全臨糖は浜松町駅近くの東京グランドホテルで開催されていましたが、ホテルが改装のため、昨年秋より、両国にある第1両国ホテルで開催されることになりました。モノレールで浜松町まで行き、山手線に乗り換え、秋葉原で総武線に乗り換え、両国駅で降りて、ホテルに向かうようになり、以前よりも会場が遠くになりました。
4月5日(土)
午前中診療をして、車で岩国空港に向かい、午後2時30分発の飛行機で羽田に向かいました。午後5時半から会が開始で、少し遅れて到着。今日のメインテーマの一つは昨年6月に診療報酬の改定があり、「生活習慣病指導加算2」が新設されて、約1年経過し、問題点や対応方法が議論されました。他には「CGMやインスリンポンプ」の特別講演があり、午後10時半まであり、その後に別室で懇親会が開催されました。部屋の窓からは東京スカイツリーを眺めることができました。

部屋の窓から東京スカイツリー
翌朝

4月6日(日)
午前5時起床、午前6時前からジョッギングしました。ホテルは東京マラソンの20キロ過ぎ地点にあり、富岡八幡宮の先まで行って、折り返して、戻ってくるコース上にあり、そのコースを走ってみました。二つの川を超えて、川沿いには桜が満開となっていました。富岡八幡宮まで行き、境内には骨董市のテントがならんでいました。そこで折り返して、ホテルまでもどってきました。

第一両国ホテルをスタート
富岡八幡宮

ホテルに帰って、シャワーを浴びて朝食。今回は生卵はなく、ご飯 with 納豆&ノリにしました。朝食会場にはYOUが半数以上いました。午前9時から12時まで会合があり、CGM、ポンプ、コストなどの話題でした。

午前12時に会が終わって、羽田から岩国への便は午後5時10分発(岩国空港18;50着)で、5時間あり、近くに「すみだ北斎美術館」があり、行ってみることにしました。外観は現代風なデザインでした。NHK大河ドラマ「べらぼう」の蔦屋重三郎との絡んだ企画展も開催されていました。両国駅までは国技館の横を通って行きました。

朝食はご飯 with 納豆&ノリ
すみだ北斎美術館
国技館

その後、羽田空港まで戻り、吉野家で牛丼で昼食、出発まが10分遅れで、午後8時前に柳井に戻って来ました。勉強に心地よい天候で運動を楽しむことが出来、密度の濃い2日でした。

昼食は吉野家の牛丼セット