平成26年3月より月2回「まかない」を始め、NHKの「サラメシ」を真似て「クリメシ」と名付けました。令和7年4月17日(木)は「ヘルシー春巻き」で13名が参加しました。3分間スピーチは世木事務員。
今回のまかないは、ヘルシー春巻きでした。
“ヘルシー春巻き”は、まずもやし以外の野菜を細切りにし、にんじんと春雨は先にゆでておきます。次にフライパンを熱してひき肉を炒め、肉の色が変わってきたらにんじんと玉ねぎを加えます。軽く火が通ったら、残りの野菜も入れて炒めます。調味料をすべて加え、1~2分炒めたら春雨を入れて混ぜます。水溶き片栗粉でとろみを付けます。具が冷めたら水溶き小麦粉をノリにして、春巻きの皮で包んでいきます。250℃に予熱したオーブンで10分焼き、裏返してさらに5分焼き色を付けます。器に盛ってリーフレタスを添えたら完成です。
“おにぎり”は、ごはんを普通に炊き、80gで2個のおにぎりを作ります。1つにのりを巻き、2つめにはふりかけを振りました。
“きゅうりの酢の物”は、きゅうりは縦半分に切って斜め薄切りにし、薄塩をします。ちくわは千切りにします。きゅうりとちくわを調味料で和えたら出来上がりです。
“スープ”は、もやしはひげを除いておきます。ささみは適当な大きさに切ります。玉ねぎ、にんじんは千切りにし、パセリはみじん切りにします。分量の水にコンソメを入れて、野菜、ささみを加えて煮ます。お椀に盛ってパセリをのせます。
“りんごのコンポート”は、まずりんごの皮をむいて1/4に切り、塩水に浸けます。レモンは絞って汁を取り分けておきます。鍋に分量の水とラカントSを加えてりんご、レモン汁、りんごの皮を入れ、りんごが軟らかくなるまで煮ます。食紅を微量、水で溶いてほんのりピンクの色になるように加えます。一切れを3等分にスライスして器に盛ります。
まかないアンケート(計13名)
1.コンポートで食べてみたい果物は何ですか?
桃:8名、梨:11名、びわ:4名、柿:1名、ぶどう:3名、その他:ラフランス
2.腹何分 腹8分:1名、腹9分:1名、満腹:11名
3.今日のまかない、星いくつ 全員星3つ
4.感想:ヘルシー春巻きは、ぱりぱりしていてヘルシーで良いですね。3つあって食べごたえがありました。
冷めていてもパリッとしていてとても美味しかったです。
揚げてある春巻きが得意ではないので、家でも作ってみたいと思いました。
皮がパリパリサクサクしていて、よく噛まないといけない歯ごたえになっていたので、噛んだ分、満腹感も上がったように思います。
春巻きの中身の味がしっかりついていて、そのままでも十分に美味しかったです。
具材のバランスもとてもよかったです。
野菜がたくさん入っていて美味しかったです。何もつけずに食べられます。
おにぎり、久々に食べました。大きさが春巻きに合っていて丁度良かった。
きゅうりの酢の物は、あっさりしていてよかったが、もう少し酢が効いていても良かったかなと思いました。
歯ごたえ良く頂きました。
スープのささみが柔らかく、優しい味でした。ささみがぷりっとしていて美味しかったです。
りんごのコンポートが甘くてすごく美味しかった。
甘さもちょうどよく、酸味もあって美味でした。
やわらかく、甘くておいしかったです。
ワンプレートランチ風でかわいかったです。大満足でした!
ボリュームがあって、500kcalなんて信じられない!どれもとても美味しかったです。
3分間スピーチ(要旨)「東京ディズニーシー♪」世木事務員
昨年12月、友人と念願のディズニーシーへ行きました。私にとっては18年ぶりのディズニーです。この18年でシステムが様変わりしていて、以前のような紙のチケットは廃止され、その代わりにほとんどのことを公式アプリで行うようになっています。
アトラクションのパスを取ったり、マップをみたり、待ち時間を確認したり、レストランの予約や軽食のモバイルオーダーなど、すべてアプリで行います。スマホの操作が苦手な私は、友人の足を引っ張らないよう、情報収集し、アプリの使い方を予習しました。
朝7時半に到着しましたが、平日にもかかわらず、すでに長蛇の列。クリスマスのディズニーは1年の中で最も混雑すると聞いてはいましたが、想像以上です。オープンまで1時間半並び、ようやく入園。入園したらまずスマホと睨めっこ。手分けをしてアトラクションのパスをとります。1分1秒が勝負です。新エリアでの第一希望のパスはすでに完売で取れませんでしたが、迷っている暇はありません。すぐに気持ちを切り替え、何とか新しくできたエリアのアトラクションのパスを取ることができました。もちろん課金も厭いません。
無事、パスを取り終え、1日の予定がざっくり決まりました。そこでやっとスマホから目を離すことができ、目の前に飛びこんできた景色に感動です。「わー!ディズニーシーに来たー!!」と記念撮影(笑)。せっかくだからとカチューシャを購入し、年がいもなく大はしゃぎです。
ヴェネチアンゴンドラに乗り、ゆったりと水上から街並みを眺め写真を撮りまくります。とても優雅な気持ちになります。この日は雲ひとつない快晴で、どこを切り取っても絵になる街並み、異国情緒たっぷりです。大きなクリスマスツリーはもちろん、園内のあちこちにクリスマスの飾りつけがしてあり、散策するだけでも気分が上がります。新エリアは映画の世界を忠実に再現されていて、街並みもカラフルで、とてもかわいかったです。
今回のディズニーで絶対に乗りたかった「ソアリン」というアトラクション。動く椅子に座り、3D眼鏡をかけて、スクリーンに映し出される世界の名所や大自然をめぐる、大人気のアトラクションです。迫力のある映像で本当に空を飛んでいるみたいなスリルと開放感と爽快感を味わえます。終わったあとに思わず拍手がでるほど感動しました。一番おすすめのアトラクションです。行かれる方は是非!!
12月は、日没が早いので16時をすぎると、あっという間に暗くなります。ライトアップされクリスマスのイルミネーションがキラキラ輝き、昼間とはまた違うロマンチックな雰囲気に包まれます。最後は、ビリーブという夜のショーで締めくくります。なじみのある音楽とプロジェクションマッピング、花火、次々と出てくるキャラクターたちに元気をもらい、大満足な一日になりました。友人のお陰で夢の国を120%楽しむことができました。園内が広く1日では周りきれません。ホテルミラコスタに宿泊し、ゆっくりと過ごしてみたいです。