ウェルネスクリニック

ウェルネスクリニック

内科・生活習慣病(糖尿病・高脂血症・高血圧)・甲状腺を診療する柳井市の病院です。

トウニョ
〒742-0021 山口県柳井市柳井1547-1
2024.06.10

第651回調理実習「豚肉の照り焼き」

令和6年6月10日(月)の調理実習は、初回シリーズの1回目で、「豚肉の照り焼き」を作りました。参加者は7名でした。

10時過ぎに参加者の方が集まり、調理実習が始まりました。
献立説明の前に木村栄養士から、調理実習初回者コースについてお話がありました。初回者コースは、具材を細かく量って切る等の工夫で、通常700~800kcalになるところを500kcal程度に抑えた”カロリー控えめ天ぷら”や、カレールーを使わずにじゃがいものとろみを生かして作る”ヘルシーカレー”など、今回の”豚肉の照り焼き”を含めて5つの献立から成ります。「大人はだいたい1食500kcal摂れば良いです」と木村栄養士から話があり、初回者コースの献立もこれに合わせて作られているということでした。また、「1単位は何kcalですか」という問いかけに「80kcal!」とみなさん即答されていました。
献立説明の中で、果物に用意していたりんごを持っていただき、それぞれ何gだと思うか予想してもらいました。今日のりんごは、1個322gでした。みなさん悩みながらも思い思いの数字をおっしゃられていくなか、正解にとても近い数字を言われた方がおられてとても盛り上がりました。
その後、それぞれ担当を決めて10時30分頃から調理が始まりました。

“豚肉の照り焼き”は、豚肉に下味をつけ、フライパンできつね色になるまで焼きます。付け合せはレタス、ブロッコリー、ミニトマトです。
“炊き合わせ”は、焼き豆腐を3cmの角切り、じゃがいもを一口大、人参を乱切りにします。しいたけは軸をとって十文字の飾り切りにします。さやえんどうは筋を取って塩ゆでしておきます。鍋にだし汁を入れ、初めに人参を少し煮てから、さやえんどう以外の材料を加えました。具材が柔らかくなったら最後に醤油を加えて調味します。この煮物には砂糖をいれず、だしをしっかりとってこれだけで食べられるようにしてあるところがポイントです。

“酢の物”は、きゅうりを薄切りにし、塩もみして水気を切ります。わかめは水で戻しておきます。みょうがとしょうがはせん切りにします。それらを酢、砂糖と和えたら完成です。
“澄まし汁”は、しめじとえのき、小口切りにしたねぎをだし汁で煮立てます。具材に火が通ったら生麩を加えて温め、器に盛り付けた後、細切りにしたねぎをのせました。
“果物”はりんごで、ところどころ皮を残し、1人1/4個を3等分にして紫陽花と共に盛り付けました。

11時50分に出来上がり食べ始めました。
今回作った炊き合わせは、だし汁の量が一人分20gと少な目で、調理中にも「この水分量で炊けるのかな」と、具材でいっぱいになった鍋を見て不安の声があがっていました。しかし火にかけてしばらくすると煮汁が上がってきて、「心配なかったね」「これで炊けるのね」と感心されている方が多かったです。具材もやわらかく、味もしっかりしみたおいしい炊き合わせになりました。「炊き合わせにじゃがいもは珍しいね」と言われていた方もおられたのですが、「美味しかった」と完食されていました。今回は里芋の代わりにじゃがいもを使いました。里芋が手に入りにくい季節には、ぜひ試してみてください。
盛り付けの際、実際に各自のご飯を135g計量してもらいました。みなさん重量を合わせるのに苦戦しておられる様子で、何度も計量し直されていました。最初の献立説明のなかで、「自分のために計量することが大事です」という話しがありました。普段どのくらいの量を食べているのか、どのくらいの量なら満腹になるのかを知っておくと、血糖値の調節に役立ちます。
また、この献立はボリュームがあったので、食べ進めていくと「お腹いっぱいになるね」と言われている方もいらっしゃいました。木村栄養士からは「500kcalなのでしっかり食べないとすぐにお腹が空くよ」とアドバイスがりました。

今回で全5回の初回シリーズを経験された方が2名いらっしゃいましたので、院長から修了証が渡されました。「りんごの切り方や豚肉の味付けなど、今度うちでもやってみたいと思います」と、嬉しいお言葉をいただきました。初回シリーズを終了して、通常の調理実習にも来ていただけることを楽しみにしています。
後片付けをし集合写真を撮って、次回8月にまたお会いすることを約束して、13時過ぎに解散しました。

献立 6.7単位(536kcal)
ごはん 精白米
豚肉の照り焼き 豚肉ロース、みりん、しょうゆ、しょうが、植物油、ブロッコリー、レタス、ミニトマト
炊き合わせ 焼き豆腐、じゃがいも、にんじん、しいたけ、さやえんどう、だし汁、しょうゆ
酢の物 きゅうり、わかめ、みょうが、しょうが、酢、砂糖
澄まし汁 えのきたけ、しめじ、生麩、小ねぎ、だし汁、薄口しょうゆ
果物 りんご