
4月23日(水)日本時間(現地時間は日本時間から7を引く)
クリニックを午後3時、車で出発して岩国空港に向かい、羽田で乗り換えて、スペインへ向けて出発しました。
2018年(第1弾)は、サンチィアゴ巡礼をスタートして、フランスのスペインとの国境近くにあるサンジャンピエドボーからスペインのエステージャまで120キロを遍路しました。
2019年(第2弾)は、エステージャからビジャフランカ・モンテスデオカまで135キロを遍路しました。
2020年〜2022年の3年間はコロナのため中断。
2023年(第3弾)は、ビジャフランカ・モンテスデオカからレディゴスまで125キロを遍路しました。
2024年(第4弾)はレディゴスからアストルガまで123キロを遍路しました。
日本との往復の航空券だけ手配し、宿泊は行き当たりばったりで遍路宿(アルベルゲ)を探して、最終目的地サンチィアゴコンポステーラ(SCP)を目指して進みます。荷物はバックパックに詰めて背負って移動するので、なるべく荷物の重量と容量を少なくできるようにします。これまでエアフランスでパリ経由でマドリードに行っていましたが、ANAの国際線ターミナルが第2ターミナルになり、バスで第3ターミナルまで移動しなくて済むので、今回はANAでミュンヘン経由でマドリードに行ってみる事にしました。
4月23日(水)
午前中診療をして、午後3時までレセプトチェックをして、残って仕事をしている事務の人達に見送られ、車で岩国空港へ向かいました。順調に進み、手荷物も飛行機の最終目的地のマドリードまで運ばれるように手続きをして、機内持ち込みの荷物だけで、身軽に移動できそうです。
岩国空港が午後5時45分発、羽田には予定より少し遅れ午後7時15分着。保安検査、出獄手続きをして、ユーロへの換金、旅行保険に加入して、羽田午後10時50分発のANAを待ちました。出発まで2時間以上あり、ラウンジに行くことにしました。昼食以来、何も食べていないので、お腹も空いて、飛行機で食事が出るのはわかっていましたが、おいしそうな食事がビュッフェ形式で並んでおり、ついついいろいろ食べてしまいました。PCを持ってきたので、HPの記事を書いて、時間を過ごしました。搭乗時間になり、出発ゲートに行ってみるとバスで飛行機まで移動でした。
予定より少し遅れて、午後11時10分に出発、午後12時から夕食、和食をあらかじめ予約していました。あまりお腹は空いていませんが、こってりもせず食べやすく、全部食べてしましまいました。お腹もいっぱいになると、眠たくなり、午前1時20分就寝。
4月24日(木)日本時間(現地時間は日本時間から7を引く)
ビジネスは座席がフラットになり、マットをひいて、枕と掛け布団を準備して、横になると直ぐに寝てしまいました。途中1、2度目は覚めましたが、午前5時半起床まで熟睡しました。ミュンヘンに現地時間で午前6時20分(日本時間で午後1時20分)到着予定で、まだ8時間近くあります。顔を洗って、氷をもらい水を入れ飲みながら、PCで記事を書いて過ごしました。気楽に見ることができる「イッテQ」を見たりしました。ミュンヘンまで14時間はやはり長い。
午前11時から朝食、和食か洋食か。洋食を選択、パン、エッグベネディクト、フルーツ。メニュー二カロリー表示がしてありました。現地時間午前4時、ミュンヘンまで後2時間。