ウェルネスクリニック

ウェルネスクリニック

内科・生活習慣病(糖尿病・高脂血症・高血圧)・甲状腺を診療する柳井市の病院です。

トウニョ
〒742-0021 山口県柳井市柳井1547-1
2025.07.11

第693回調理実習「シーフードスパゲティー」

令和7年7月11日(金)の調理実習は「シーフードスパゲティー」を作りました。参加者は5名でした。

10時過ぎに参加者の方が集まり、調理実習が始まりました。
まず矢野栄養士から、筋肉についての話がありました。筋肉には、余ったブドウ糖をグリコーゲンとして蓄える役割があるため、少なくなると血糖値が上昇してしまうそうです。「少し動かないだけで、急に筋肉が衰えた気がする」と話されている方もおられ、今は暑さも相まって、みなさん外での運動については遠のいていらっしゃる様子でした。ウォーキングなどの有酸素運動と筋トレの両方を行うと良いそうで、「料理中に踵の上げ下げをする」「座っていても、背筋を伸ばしてつま先を上げる」など、参加者の方からも実践されていることを教えていただきました。
”今日はスクワットを何回やる”と目標を決めるのも良いですし、日々の生活の中で出来るちょっとした動作を意識することも効果のある筋トレになるそうなので、少しずつ始めてみてください。
その後、献立説明がありそれぞれ担当を決めて10時半過ぎから調理が始まりました。

”シーフードスパゲティー”は、小松菜は根の部分を落として2cmの長さに切り、しめじは石づきを除いて小房に分けます。青しそは手でちぎって水にさらしておきます。むきえびは飾り用のえびを人数分残して残りは半分に切り、いかは食べやすい大きさに切り分けます。えびといかはそれぞれゆでておきます。鍋に湯を沸騰させて塩を入れ、スパゲティーをパッケージ表記の1分ほど少ない時間でゆでます。ゆで上がったら、スパゲティーがくっつき固まるのをさけるために、サラダ油を少量ふりかけておきます。フライパンを中火で熱し、サラダ油を引いて小松菜、しめじを加えて炒め、火が通ったらシーフードとスパゲティーを加えて調味料をで味付けします。器に盛り、刻み海苔、飾り用のえび、青しそを飾って完成です。
”ミモザサラダ”は、きゅうりは薄く輪切りに、レタスはざく切りにします。パセリは細かいみじん切りにして布巾で包み、水で揉み絞ります。トマトは4つのくし形に切り、それを4つに薄く切ります。卵は固ゆでにして黄身と白身に分け、それぞれをフォークで細かくします。ささみは、沸騰した湯に入れて約10分ゆで、さいておきます。ボウルにきゅうりとレタスを入れ、カロリーハーフマヨネーズで和えます。それを皿にささみと一緒に盛り、トマトを飾って、卵とパセリを振りかけます。

”きのこと豆乳のスープ”は、まずまいたけをほぐし、あさつきは飾り用を斜め切りにして、残りは小口切りにしておきます。次に分量の水を沸騰させ、まいたけと、今回はコンソメの代わりに鶏がらスープの素を入れて煮ました。きのこが煮えたら豆乳と小口切りのあさつきを加え、こしょうで味を調えます。器に入れて、斜め切りしたあさつきを斜交いに飾って出来上がりです。
”ヨーグルトババロア”は、まずゼラチンを1袋5gに対して大さじ2の水でふやかしておきます。牛乳を温めてパルスイートを煮溶かします。ふやかしたゼラチンをレンジで溶かし、牛乳に混ぜ合わせて冷ましておきます。生クリームは3分だてにします。冷めた牛乳のボウルにヨーグルトを加え、3分だての生クリームも入れて混ぜ合わせたら、型に入れて冷やし固めます。桃は缶から取り出してシロップと分けて薄いくし切りにします。今回はみかん缶も使いました。器にババロアを入れ、桃とみかんを飾って仕上げにアラザンを振りかけました。

11時45分に出来上がり食べ始めました。
「青しそをちぎって使うのはあまりやったことがなかったけれど良いですね」と言っていただきました。千切りにして使うことが多いですが、手で大きめにちぎると噛んだ時に香りが広がって、また違った味わいになります。調理法や見た目によって千切りと使い分けてみるのもおすすめです。
最近は急に暑くなりましたが、そんな中でも「自然に目を向けて過ごす時間が癒しになった」と話してくださった方がおられました。今年の七夕は曇り空であまり星が見えませんでしたが、見えたらすごいんだろうなと想像して夜空を見上げたそうです。今日の調理室は、参加者の方が持って来られた花々が生けられ、とても色鮮やかな空間になりました。普段あまり意識していませんが、たまには道端に今どんな花が咲いているのか探しに出てみるのも、外に行くきっかけにもなって良いなと思いました。ただし、少し出るだけだと侮らずに、熱中症には十分注意して、水分補給を忘れないようにしましょう。
後片付けをし集合写真を撮って、次回9月にまたお会いすることを約束して、13時頃に解散しました。

献立 7.4単位(592kcal)
シーフードスパゲティー スパゲティー、えび、やりいか、小松菜、しめじ、青しそ、刻み海苔、有塩バター、油、めんつゆ(ストレート)、黒こしょう
ミモザサラダ 卵、ささみ、きゅうり、レタス、トマト、パセリ、カロリーハーフマヨネーズ、こしょう
豆乳スープ まいたけ、あさつき、無調整豆乳、鶏がらスープの素、水、白こしょう
ヨーグルトババロア ゼラチン、牛乳、パルスイートゼロ、無糖ヨーグルト、生クリーム、もも(缶)、みかん(缶)