ウェルネスクリニック

ウェルネスクリニック

内科・生活習慣病(糖尿病・高脂血症・高血圧)・甲状腺を診療する柳井市の病院です。

トウニョ
〒742-0021 山口県柳井市柳井1547-1
2019.05.25

仙台で走りました。

DSC00412.JPGDSC00424.JPG令和元年5月23日(木)から25日(土)まで宮城県仙台市で第62回日本糖尿病学会が秋田大学医学部山田 祐一教授を会長に開催され、クリニックから11名が参加しました。24日(金)の朝、TDJのモーニングラン、夕方は学会主催のサンセットランが学会会場の周辺で開催されました。

5月22日(水)

DSC00395.JPG

午前中診療をして、午後2時25分岩国空港発の飛行機で、羽田空港、東京駅を経由して新幹線で仙台まで行きました。順調に進み、一つ速い新幹線に乗ることが出来て、午後7時前に到着し、事前登録をしておけば、駅で参加証の受付も出来るようになっていました。会合と懇親会に参加しました。

5月23日(木)

DSC00409.JPGDSC00413.JPG

今日から仙台国際センターを中心に学会が開催されます。午前5時起床、山口より東に位置するため、外はすでに明るくなっています。今回は3日間とも快晴の天気予報で、暑くなりそうです。
ホテルは仙台駅の東側にあり、さらに東に1キロいったところに野球の楽天スタジアムがあり、そこまでジョッギングで行ってみる事にしました。2007年に仙台で糖尿病学会が開催され、12年ぶりの仙台での学会となりました。その時にも楽天球場の周辺を走ったのを思い出しました。
ホテルに帰って、展望浴場で入浴、ビュッフェ形式の朝食、今日はパンで洋食。食べ過ぎないようにし、800kcal程度。準備をして、学会会場へ向かいました。午前中は会長講演、昼は弁当を食べながらのランチョンセミナー。土地の名産の入った弁当で、お品書きはあるものの、糖尿病学会ならカロリーや栄養素表示があれば良いですが、そこは学会長がどこまで食事(食事療法)にこだわるかによるのでしょう。午後も特別講演や教育講演を聴きました。
夕方、午後6時半からはTeam Diabetes Japan(TDJ)の世話人の食事会、13名が集まり、近況報告をしながら、地元の食事やお酒をおいしくいただきました。午後9時過ぎには、明日の朝のTDJのモーニングランの時間と場所の確認、集合写真を撮り、お開きとなりました。ホテルには展望浴場があり、ゆっくり足を伸ばして、湯船に入る事が出来、朝風呂も入る事が出来、リラックスが出来ます。
5月24日(金)

DSC00421.JPGDSC00430.JPG

午前5時起床。午前6時15分に学会会場の近くにある西公園にTDJのモーニングランのため、集合。今日も快晴でよい天気です。クリニックからは7名が参加。エアロビックの大村詠一さんがTDJの取材として来られていました。約50名が参加し、青森の増田先生がコースの説明、南先生の挨拶、馬場さんによる準備体操、集合写真を撮って、2.5キロのコースを各々のペースで走って、随時解散。
ホテルに帰って、入浴、朝食。今回は和食を選んで朝食。準備をして、会場に向かい、午前中は5年間で指定の教育講演を必要単位を取らなくてはならず、教育講演のある会場に行き、昼は弁当を食べながらのランチョンセミナー、午後も講演を聴講しました。

DSC00435.JPGDSC00441.JPG

今日は午後5時過ぎから学会主催のSunset Run & Walkのイベントがあり、学会会場内にある更衣室のテントで着替え、秋田県の先生が学会長なので、ナマハゲも2名おり、更衣テントで着替えていました。記念撮影をして、会長の挨拶。秋田県出身のWBC元世界チャンピオン、三浦隆司さんによる準備体操の指導があり、午後6時、開場周辺のコース、約3.5 キロのラン。モーニングランと同じコースもあり、新緑の林の中を走って行きました。
今日はさらに、午後6時から楽天スタジアムで楽天対オリックスの野球の試合があり、チケットをインターネットで購入し、走り終わったら、そのままの服装でタクシーに乗り、楽天スタジアムに向かいました。午後7時に到着、すでに4回となっており、1対1で同点、5回表にオリックスが追加点を入れてリード。楽天スタジアムは初めてで、普通はホームチームは1塁側ですが、3塁側に楽天のダッグアウトがありました。球場の形が左右対称ではなく、3塁側の方が観客席の数が多いためだろうと思います。ほぼ満員でした。ビールを飲みながら、青空の下で、久しぶりの野球を見る事が出来ました。試合は5回裏に楽天が逆転して、3対2で勝利。ホテルは仙台駅までの途中にあり、帰るお客さんの流れに沿って歩いて帰りました。
5月25日(土)
午前5時起床。今日も快晴でよい天気、学会最終日、明日が月1回の日曜診療があり午後には帰るように交通手段を手配していました。予約したのは半年以上前で、プログラムが出来る前だったのですが、3月に当院を訪問した日系3世のワシントン州立大学の藤本名誉教授の講演が午後にあり、聴いてはみたかったですが、残念でした。
今朝はホテルから西の方面、仙台駅の方に走ってみました。駅の東西の通路を抜けて、時間をみながら学会会場のある方向の通りを走り、途中でUターンしてもどってきました。
ホテルに戻って、風呂に入り、朝食。いつものレストランで3日目の朝食、予定通り牛タンカレー。今日は午後0時44分仙台駅発の新幹線を予約しており、午前中のみの学会参加。
今回の仙台でやりかった事の一つは、6年前内分泌学会が仙台で開催された際に、東北大震災の状態をみるために仙台の海側にある荒浜という地区を訪れました。当時、震災から2年が経過し、近くの津波の被害を受けた荒浜小学校、慰霊碑、まだ何件かは一階部分が壊れた状態で残っていました。今回、その後6年経ってどうなっているかを見てみることでした。

DSC00461.JPGDSC00470.JPG

午前中、一つセッションに参加した後、タクシーで運転手さんに事情を説明し、荒浜地区に行ってみました。道中に運転手さんの震災当時の体験を伺いました。自身はタクシーの仕事中で、停止中で車が大きく縦揺れした事、自宅が津波で床上浸水をし、家族はたまたま後ろの6階建てのアパートに住人の方に勧められてアパートに避難し、難を逃れたそうです。
まずは、海岸から500mくらいの所にある震災遺産として保存されている荒浜小学校を訪れてみました。7mの高さまで津波が来て、二階の校舎まで水につかっていました。校舎の中も見学できるようになっており、震災当時の写真も展示されていました。それから前回も訪れた慰霊碑を訪れました。以前にあった家は撤去されていました。
震災時には海岸線から数キロある、かさ上げされた高速道路が津波の防波堤の役目をはたしましたが、今回訪れると海岸と高速道路の間に新たな防波堤が建設途中でした。海岸と慰霊碑の間には何もありませんでしたが、コンクリートの防波堤が慰霊碑と海岸の間に建設されていました。

DSC00479.JPG

訪問した後は仙台駅に戻り、新幹線、山手線、モノレールと乗り継いで、羽田空港に向かい、午後5時10分発で、岩国空港に午後6時40分戻ってきました。クリニックには午後8時に到着しました。
天候も良く、勉強、運動、おいしい食事と仙台を堪能する事が出来た3日間でした。今回の事がまた日常の診療に役立たせて行けるように出来ればと思います。