ウェルネスクリニック

ウェルネスクリニック

内科・生活習慣病(糖尿病・高脂血症・高血圧)・甲状腺を診療する柳井市の病院です。

トウニョ
〒742-0021 山口県柳井市柳井1547-1
2022.01.28

第559回調理実習「鯛の淡鍋・大根ステーキ・変わり白和え」

令和4年1月28日(金)今年初めての調理実習は「鯛の淡鍋・大根ステーキ・変わり白和え」を作りました。参加者は7名でした。

10時前から参加者の方が集まり、調理実習が始まりました。献立説明の前に矢野栄養士からおもちの食べ方のポイントのお話がありました。おもちの1単位は35gです。ごはんで考えると50gのごはんを食べたことと同じになります。丸いおもち1つが大体1単位ですが、「みなさんは1個ですみますか?」との問いかけに「1個じゃすまない」「何個も食べてしまう」などの答えが返ってきました。気づいたら食べ過ぎてしまうので、おもちを食べる時のポイントは今日は何個までにしようと、個数を決めて食べることが大事というお話がありました。その後、献立の説明がありそれぞれ担当を決めて調理に取りかかりました。

“ごはん”は普通に炊いて、80gをお茶碗に盛りつけます。
“鯛の泡鍋”を作ります。泡鍋は、煮物の煮方の泡煮という調理法があり、それをアレンジしたものです。泡煮は水、薄口しょうゆ、酒を15:1:0.5の割合で合わせた汁で煮ます。その煮汁を応用して作ります。
まず、鯛は3枚におろし、一人分に切り分けそれを2つに切ります。両面に軽く塩をふり、20分ほどおきます。今回は、お刺身になるような鯛でしたので、熱湯をかけて霜降りにしました。白菜は葉のまま下茹でをします。ゆでた白菜を巻きすの上に広げ、その上に茹でたほうれん草とにんじんを置き巻きます。水気を切って、3㎝の長さに切ります。長ネギは斜め切り、にんじんは輪切りにして梅型で抜き茹でます。えのきたけは根元を切ってほぐしておき、生シイタケは、石づきをとって飾り切りにします。春菊は洗って、根元を切っておきます。カットわかめは水で戻し、豆腐は適当な大きさに切ります。だし汁、薄口しょうゆ、酒で鍋のだし汁を作ります。皿に鯛や野菜などをきれいに盛り付けます。小鍋にだし汁を入れてコンロに火をつけ、鯛や野菜を煮て戴きます。
“大根のステーキ”は、まず大根の皮をむき、1㎝の輪切りにし、両面に格子状の切れ目を入れ、米のとぎ汁で柔らかくなるまで茹でます。ゆでた大根に薄く小麦粉をまぶし、フライパンに油をひいて焼き色がつくまで大根を焼き器に盛ります。ポン酢、酒、水を合わせたものを火にかけ煮立ったら火からおろすのですが、今日は電子レンジで加熱しました。大根にかけ、千切りにした青じそを散らします。
“ほうれん草の変わり白和え”は、茹でたほうれん草は3cmの長さに切り、にんじんは千切りにしてゆでます。いりごまをすり鉢で擦り、白みそ、砂糖、カッテージチーズを加え、和え衣を作ります。和え衣で野菜をあえて天盛りに砕いたくるみを散らします。
“デザート”はりんごをだんだら剥きにして1人1/4個を盛り、ナンテンの葉を飾って季節感を出しました。

12時に出来上がり食べ始めました。
淡鍋は、鯛の旨味がしっかり出ていていました。前回少し塩辛かったとのことで、前回より塩分の量を減らして作りました。大根ステーキはゆでた大根があれば簡単に出来る料理で、ポン酢で味をつけるのであっさりしています。ほうれん草の変わり白和えは、豆腐の代わりにカッテージチーズを使うとどんな味になるんだろうと思っていましたが、クルミの食感も良く、香ばしくて美味しかったです。どの料理もみなさんが上手に味付けをして戴いたので美味しいと好評でした。
コーラで豚肉を煮て、醤油で調味したものを作ったと参加者の方が教えてくださいました。コーラで煮ることで柔らかくなるのだそうです。面白い調理法だなと思いました。
大根ステーキをずっと作ってみたいと思っていたが、今日初めて作ることができるので嬉しいとお話されている方もいました。
そうこうお話していると、木村栄養士の80歳の誕生日が近いので、院長からお花がプレゼントされました。木村栄養士、お誕生日おめでとうございます。みなさんでお祝いに盛り上がり、お花も全員で見て楽しみました。ピンクが鮮やかで美しいお花でした。木村栄養士の「90歳まで走ろうと思います」という言葉が印象的でした。
後片付けをし集合写真を撮って、次回3月にまたお会いすることを約束して、午後1時に解散しました。

献立 600kcal (7.5単位) 
白飯 精白米
鯛の淡鍋 鯛、白菜、長ネギ、にんじん、春菊、豆腐、生しいたけ、えのきたけ
カットわかめ、だし汁、薄口しょうゆ、酒
大根ステーキ 大根、青じそ、薄力粉、サラダ油、ポン酢、酒
ほうれん草の変わり白和え ほうれん草、にんじん、くるみ、カッテージチーズ
白ごま、白和え、砂糖
季節の果物 りんご