
平成26年3月より月2回程度昼の「まかない」を始めました。NHKの「サラメシ」という番組を真似て、「クリメシ」と名付けました。 平成27年7月9日(木)のまかないは「素麺」で10名が参加しました。3分間スピーチは田坂看護師。
今回のまかないは次回の調理実習の献立の試作です。酢を使った献立ですが、苦手な人がいる可能性があるので、改善が必要だと判りました。煮魚には酢を使い、いつもの40%塩分を控えたものでしたが、水分をとばすとしっかり味がついていました。素麺のつゆは、かつおと昆布でだしをとって手作りしましたが、どうも配分を間違えて少し濃い味になってしまいました。シュークリームは、膨らんでしぼむことなくうまくできました。カスタードクリームの甘さは規定の量より少なくしました。
3分間スピーチ(要旨)「大河ドラマにちなんで」田坂看護師


アンケート結果(11名)
1.シュークリームはどうでしたか?甘みが少なかった。あっさりしていた。さっぱり、すっきりしていた。
2.酢について 苦手1名 好き9名 どちらでもない1名
3.腹何分?腹8分4名 腹9分2名 満腹5名
4.盛り付け彩りは?全員特に気にならない
5.献立の組み合わせは?特に気にならない
6.★いくつ?★★★7名 ★★4名
7.感想:さばの煮付けもさっぱり。さばの皮が気になった。やさしいお酢も忙しいときに便利ですね。薬味はみょうがか紫蘇のどちらかがよい。
1.シュークリームはどうでしたか?甘みが少なかった。あっさりしていた。さっぱり、すっきりしていた。
2.酢について 苦手1名 好き9名 どちらでもない1名
3.腹何分?腹8分4名 腹9分2名 満腹5名
4.盛り付け彩りは?全員特に気にならない
5.献立の組み合わせは?特に気にならない
6.★いくつ?★★★7名 ★★4名
7.感想:さばの煮付けもさっぱり。さばの皮が気になった。やさしいお酢も忙しいときに便利ですね。薬味はみょうがか紫蘇のどちらかがよい。
献立(534kcal)
素麺:素麺一束、もやし、みょうが、青紫蘇、きゅうり、貝割れ、だし、しょうゆ、みりん
煮付け:さば、ししとう、しょうが、酢、しょうゆ、砂糖
酢もの:たこ、たまねぎ、トマト、やさしい酢
シュークリーム;バター、薄力粉、卵、水、卵黄、薄力粉、牛乳、パルスイート