
平成28年4月3日(日)隣町で開催された第35回田布施川桜まつりロードレース大会の1.5キロに出場しました。昨年11月の西宮のハーフマラソン以来、5ヶ月ぶりのマラソン大会となりました。本人に聞いてはいませんが、「ウサイン・ボルトが100mを20秒で走る」気持ちで無理せず完走を目標に走りました。

会場までは家から8時15分発のバスで柳井駅まで行き、JRで一駅の田布施駅まで電車で、そこからは900m先の会場まで歩いていき、午前9時すぎに会場に到着、受付をしてゼッケンや参加賞のTシャツをもらいました。1.5キロは田布施川沿いを下流の橋まで行き、橋を渡って対岸の道を上流に向かい、橋を渡って一周するコースになっています。川沿いには桜の木が植えられ、今年は満開の状態でした。午前10時スタートで、まだ時間があるので、ウオームアップのため、コースを1周してみました。寒くもなく、風もなく、曇り空でTDJの半袖Tシャツと長ズボンで、アームウオーマーや手袋はなしで走ることにしました。


最後尾からスタート、ファミリーでの参加がほとんどで、スタートと同時に走らないと泣き出したりする子がいたりしながら、ゆっくりとすすみ、10分58秒でゴール。あっけなく、終わった感じでした。脈拍も100越えず、久しぶりなので、無理をせずまずまず予定通りの走りでした。