
令和元年6月28日(金)の調理実習は「ヘルシーえびチリ」を作りました。参加者は4名でした。
10時に参加者の方が集まり、調理実習が始まりました。担当の木村栄養士から「梅雨時期の運動はどうされていますか」と質問があり、「梅雨時期はさぼっている」「股間節が痛くて運動できない」などの会話がありました。
その後、献立の説明があり、10時半からそれぞれ担当に分かれて調理を開始しました。


「ヘルシーエビチリ」では、えびが1人100gと、たっぷり食べ応えがある量です。えびに酒、片栗粉を振ってさっとゆで、フライパンににんにく、しょうが、長ねぎを炒めてえびを加え、調味料を加えて水溶き片栗粉でとろみをつける。


「さつまいもと野菜の味噌汁」では、しっかりとかつお・昆布でだしをとり、野菜を入れて炊きます。参加者の方のなかに、味噌作りをされている方がおられ、味噌をもってきていただいたので、今回はその味噌を使いました。市販の味噌と違って保存料など入っていないので、とてもやさしい味噌汁になりました。
デザートは「簡単コーヒーゼリー」で、緑のプレジデントを使います。やはりインスタントコーヒーの味で違いがでるようで、担当の木村栄養士からは「安いインスタントコーヒーで作ったらいまいちだったけど、このコーヒーを使ったら同じレシピでもまったく別物になった」というエピソードも出ました。ぜひ作られる方は少し高いですが緑のプレジデントで作ってみてください。
11時半前にほぼ出来上がり、時間が余っていたのでストレッチをしました。ふくらはぎのストレッチでは、背筋も伸び、いいことがたくさんあります。
その後、盛り付けをして11時半過ぎにいただきました。
食べながら、野菜作りの話しや、たくさんできた野菜をどうやっていただくか、皆さんの知恵をいただきました。夏野菜がそろそろできる時期なので、きゅうりのからし漬けの話しはみなさんメモをとっていました。
食べ終わって後片付けをし、また次8月にお会いすることを約束し、13時過ぎに解散しました。