ウェルネスクリニック

ウェルネスクリニック

内科・生活習慣病(糖尿病・高脂血症・高血圧)・甲状腺を診療する柳井市の病院です。

トウニョ
〒742-0021 山口県柳井市柳井1547-1
2021.02.22

第523回調理実習「精進料理」

令和3年2月22日(月)の調理実習は「精進料理」を作りました。参加者は4名でした。

10時に参加者の方が集まり、調理実習がはじまりました。献立説明の前に、木村栄養士から精進料理についての話がありました。肉、魚、卵が使えないので、だしを取るときもかつお節やいりこではなく、昆布や干し椎茸でだしを取ります。また野菜の中でもニンニク、ねぎ、ニラ、らっきょう、ノビルなどは刺激が強い野菜なので使うことができないそうです。
精進料理は動物性食品を使わないため調理の油は植物油となり、植物油にはコレステロールが含まれていないので、コレステロール値が高い方にもおすすめだそうです。その後、今日の献立の説明があり、それぞれ担当をきめて、10時15分から調理に取り掛かりました。

“ささげごはん”は、蒸してあるあずきを使いました。洗ったもち米に分量の水と塩を加えて軽く混ぜ、あずきを入れて炊きます。
“うなぎかば焼きもどき”は、水切りした豆腐をすり鉢ですります。そこにすりおろした山芋と片栗粉、塩を加えて混ぜます。それを焼きのりの表面にぬりつけ、竹串でうなぎに見えるように整えて油で揚げます。たれを作りからめて、粉山椒を振ります。
“ごまとうふ”は、葛粉に水を加えて溶かし、練りごまを加えて火にかけます。20分ほど練り続け、生地が鍋底から離れるようになったら型に流し入れ、ラップをして冷まします。適当な大きさに切り、わさびを添えます。

“酢の物”は、大根と人参を4センチ長さの幅広い薄い拍子切りにして、大根は塩を振り、人参はゆでておきます。水気をきり、調味して盛り付けます。
“さつまいもとみかん煮”は、さつまいもは皮ごと輪切り、みかんは皮をむいて輪切りにします。鍋にさつまいもと水、甘味料、塩を加え柔らかくなるまで煮ます。みかんを加え軽く煮て、そのまま冷まして味を含ませます。水でもどした干し椎茸をしょうゆと砂糖で煮たものを一緒に添えました。
“菊花豆腐の吸い物”は、豆腐を5ミリ幅の格子状に切り込みを入れてお椀に盛ります。だし汁にブナピーを入れて軽く煮て、しょうゆで味を整えます。豆腐の入ったお椀に注ぎ、松の実、クコの実、三つ葉を添えます。
“苺の豆乳寒”は、分量の水に粉寒天、甘味料を入れて煮溶かします。そこに豆乳を加えて、苺を入れておいた型に注ぎます。冷やして器に盛ります。

12時にできあがり食べ始めました。
参加者の方がストックや紅梅を持ってきてくださったので、春らしい食卓になりました。
献立の中の“うなぎのかば焼きもどき”が参加者のみなさんからとても好評でした。中には本物のうなぎよりも美味しいと言ってくださる方もいらっしゃいました。今回は参加者の方から生わかめをいただいたので、茹でてかば焼きもどきに添えました。
下田栄養士が“苺の豆乳寒”を作ったのですが、作る工程で豆乳を温め過ぎて、型に入れた苺が上に浮いてしまったところで固まったため、寒天を型から抜いた時表面に苺が見えない物がありました。そこで次回作る時は、温め過ぎると苺が浮いてくる時間があるため、もう少し加減して温めようと思いました。

精進料理の食後に、木村栄養士が抹茶をたて、一緒に和菓子の「ひがしや」の”さくら餅”をいただきました。静岡の大島桜の葉を使ってあるそうで、お食事の後に食べるように味を濃い目に作ってあるとのことで、その心配りが素敵だなと思いました。見た目もピンクが春らしくてとても美しく、中の餡もたっぷりで塩味と甘味のバランスが良くとてもおいしかったです。みなさんもとても喜んでいらっしゃいました。今度店頭に買いに行こうと思いました。
後片付けをし、集合写真を撮ってからまた4月にお会いすることを約束し、13時10分に解散しました。

献立 7.63単位(610kcal)
ささげごはん もち米、あずき、塩
うなぎかば焼きもどき 木綿豆腐、山芋、焼きのり、片栗粉、しょうゆ、みりん、ラカント、ほうれん草、みょうが、わかめ
ごまとうふ 葛粉、練りごま、塩、わさび
酢の物 大根、人参、パルスイート、酢、薄口しょうゆ、ごま、昆布だし
さつまいもとみかん煮 さつまいも、みかん、干ししいたけ、パルスイート
菊花豆腐の吸い物 絹ごし豆腐、ブナピー、昆布だし、薄口しょうゆ、松の実、クコの実、三つ葉
苺の豆乳寒 苺、粉末寒天、豆乳