絵画、運動、調理、患者会などを通して、患者同士やスタッフとの交流の場をつくり、お互いの理解や援助に役立てるために、総称としてクラブを作りました。
令和6年11月13日(水)に午後7時から、フラワーランドで、ブルーにライトアップしたランタンをサークルにあげて、ドローンで上から写真を撮りました。約200名が参加しました。
世界糖尿病デーは、全世界で糖尿病啓発キャンペーンのイベントが行われます。柳井地区では、11月13日(水)やまぐちフラワーランドにて、糖尿病啓発ブルーランタンでブルーサークルを描きます。
令和6年10月12日(土)から14日(月)まで3日間、山口県1型糖尿病患者会「山口会」の秋のキャンプが周南市の奥にある「大田原自然の家」で開催されました。クリニックから松村栄養士と院長が10月14日のみ参加しました。親御 […]
令和6年10月6日(日)は当院の糖尿病患者会「アロハ」の日帰りバス旅行で、広島県三次市にある「平田農園」にぶどう狩りに行きました。当日キャンセルが2名あり、スタッフを含めて39名が参加しました。
ウエルネスクリニック糖尿病患者会”アロハ”の春の行事”調理実習”が令和6年7月7日(日)、柳井文化福祉会館で開催されました。スタッフを含めて30名が参加し「シーフードピザとジンジャーミルクティプリン」を作りました。
令和6年6月29日(土)、愛知県知立(ちりゅう)市の糖尿病・甲状腺・内科 はっとりクリニック知立、院長 服部 麗先生より「1型糖尿病で良かった人生の実現に向けて」というタイトルで講演をされ、60名が参加しました。
令和6年6月29日(土) 15:30より、湯田温泉 かめ福オンプレイス (2階、プリンスホール)で令和6年度山口県1型糖尿病患者会「山口会」講演会を開催します。