
3月26日、5名の参加で、「お花見へルシー弁当」を作りました。
献立の説明の前に、どんなお弁当をつくっているかを話してみました。「もう何年も前なので、何を作ったか忘れてしまいました。最近は、作らず市販のお弁当を買って出かける方が多いです。便利な世の中になりましたね。」「肉団子を油で揚げた物を冷凍して、それをいろいろ味付けして入れると便利です。また、ピーマンなどをさっと炒めて塩昆布で味付けるのもいいですよ。」「今朝は、家族5人分のお弁当を作ってきました。お弁当作りは好きなので、楽しんでしています。やはり、彩り良く作るのを心がけています。」など、いろいろな話が聞けました。栄養士さんからは、「お弁当は、肉や魚などのタンパク質が多くなりがちなので、気を付けましょう。」と説明があり、赤・黄・緑の野菜の料理の紹介がありました。
担当に分かれて調理しました。カボチャを面取りしたり、ゆで卵をギザギザに切ったり、ひと手間かけるものもありましたが、「家ではなかなかここまでできないわ。」などと、おしゃべりしながら順調に出来上がりました。
「盛りだくさんできれいなお弁当で、目で楽しめます。」「しょうがごはんがとてもおいしい。オリーブ油で味付けしているかぼちゃも食べ易くて、参考になります。」「お腹いっぱいになりました。いろいろな味があってよかったです。」などの感想がありました。食後は、栄養士さんがたててくれたお抹茶とローカロリーのお干菓子をいただき、優雅なひとときを過ごしました。
お花見ヘルシー弁当(568kcal)
生姜ご飯;ご飯(150g)、しょうが、油揚げ
さけのむしやき;サケ、えのきだけ、レモン、こねぎ
ささみの青しそ巻き;鶏ささみ、しそ葉
エッグカップ;卵、マヨネーズ、黒ごま
かぼちゃの胡麻和え;かぼちゃ、オリーブ油、酢、白ごま
にんじんとレーズンのあえもの;にんじん、干しぶどう、フレンチドレッシング
ほうれんそうののりあえ;ほうれんそう、のりつくだ煮、ミニトマト
果物;キウイフルーツ、オレンジ