「自転車で北海道一周」の第2弾として5月3日(土)から6日(火)まで連休を利用して、今回はテントを持参して稚内から網走まで355キロを行きまし
た。5月4日(日)は宗谷岬から日の出岬(紋別郡雄武町)まで155キロ走りました。
5月4日(日)晴


計画では昨日が30キロ先の猿払キャンプ場で宿泊、今日がさらに130キロ先の日の出岬キャンプ場でした。遅れを取り戻すには160キロ進まなければならず、昨日のような向かい風だと到底無理な状況ですが、6日には330キロ先の網走に着くためには、なるべく先に進んでいく必要がありました。朝食を取りながら、宿の方と昨日の事や今後の予定を話したり、こちらの様子を伺ったりしました。夜、電気をつけて走ると鹿と衝突することがあり、入院した人がいたことを伺いました。


りは弱く、進んで行きました。今日の予定は天候やペース次第ですが、本来の予定の160キロ先にある日の出岬キャンプ場。まずは昨日の予定の30キロ先の
猿払公園をめざしました。昨日よりはアップダウンがあり、たとえ自転車が故障しなくても、昨日の暗い中ではしんどいだろうと思い、まあ早めにあきらめて良かった
と納得しました。午前10時半に猿払公園に到着、昨日よりはペースは早いものの、まだ先は遠い状態でした。途中のコンビニで買ったアーモンドチョコと小さなクリームパンを補食で食べながら先に進みました。やはり向かい風であまりスピードは上がらず、下り坂は横風だとトレーラーが風の影響で揺れてバランスが
とりにくく、せっかくの下りなのにブレーキをかけながらの走りとなりました。


日の出岬をめざしました。日もすっかり落ちて暗くなり、ライトをつけての走りとなりました。宿の人の言っていた鹿に注意しながら、また追い越す車にも注意して、後ろは赤い点滅するライトをつけて走りました。午後8時あたりは真っ暗、場所が分からずキャンプ場の隣にある「日の出岬ホテル」のフロントで場所を訪ねる
と、まだキャンプ場はオープンしていないとのこでした。更に先のキャンプ場は10キロ先にあり、開いているかどうかもわからないので、今日は予定の「日の出岬キャンプ場」に行って適当な場所に泊まることにしました。午後8時20分に到着。辺りは真っ暗でとなりの漁港の灯りから横に海があるのはわかりました。平坦な芝生であまり目立たないような所にテントを張りました。タープもはり、それから夕食の準備、といってもお湯を沸かしてアルファー米のドライカレーとフリーズドライのみそ汁をつくり、コンビで買ったサラダと牛肉の缶詰をあけて、ビールを飲みながら午後10時からの夕食となりました。夜遅くはなりましたが、昨日の遅れを取り戻し、ひと安心。今回初めてのテント泊、海の音を聞きながら午後11時には就寝。今日は155キロ、12時間30分の走りでした。