ウェルネスクリニック

ウェルネスクリニック

内科・生活習慣病(糖尿病・高脂血症・高血圧)・甲状腺を診療する柳井市の病院です。

トウニョ
〒742-0021 山口県柳井市柳井1547-1
2014.08.24

第24回十種ヶ峰登山マラソン

DSC02113.JPGDSC02114.JPGDSC02118.JPG

平成26年8月24日(日)山口市阿東嘉年下で開催された第24回十種ヶ峰登山マラソンの10キロに参加しました。


DSC02104.JPGDSC02107.JPG今回初めて第24回十種ヶ峰登山マラソンに参加しました。標高989mある十種ヶ峰山頂をゴールとして、2.5キロ(標高差310m)、5.45キロ(標高差440m)、10キロ(標高差600m)の3種目あり、中途半端な距離なのは十種ヶ峰スキー場を中心としたコースとなっているからでした。2.5キロは小学生がリフト終点からスタート、5.45キロは中学生から一般までがゲレンデ下からスタート、10キロは嘉年少学校をスタートして5,45キロスタート地点まで行き後は同じコースで、ゴールはみな山頂になっているからでした。

DSC02105.JPG8月23日(土)は午前中診療をして、午後2時過ぎにクリニックを車で出発し、本日宿泊するJR山口線の徳佐駅前にある鶴屋旅館に午後4時半に到着。昨年の洪水被害で山口線の一部が不通になっていたのが、今日で全線開通となり、SLも一日一往復が再開となり、鉄道の沿線にはカメラを構えた人達が多くいました。早めに着いたので、受付会場でもあり、5.45キロのスタート地点でもあるゲレンデまで行ってみました。行く途中は工事中でまだ交互通行のところがあり、洪水の復旧はまだ終わっていませんでした。旅館に戻り、入浴して、午後7時過ぎから夕食。おばあさん一人で切り盛りし、今日の宿泊者は復旧工事に携わっている人が3名、2ヶ月くらい泊まり込んでいて、自分を含めて4名の宿泊者でした。刺身や煮魚、フライと品数の多い食事を部屋でいただきました。明日のマラソンの受付が午前6時半から7時半までなので、午前6時に朝食を作ってもらえることになりました。部屋は4畳半でトイレと風呂は共同。
DSC02109.JPGDSC02112.JPG8月24日(日)午前5時起床、出発の準備をして、午前6時から朝食、ご飯、みそ汁、目玉焼きなど品数も多くありました。朝食をとり午後6時半過ぎに旅館をチェックアウトして、受付会場に向かいました。天候は曇りで、小雨もパラパラと降ったりしていました。会場に到着すると駐車場には多くの車が止まり、地元の中学生も担当の先生に連れられて整列していました。参加者は530名。名簿を見ると岩国基地から20名の参加もありました。受付をして、7時30分から開会式、シャトルバスで10キロ先のスタート会場に向かいました。
DSC02116.JPGDSC02119.JPG午前8時半、嘉年小学校をスタート最初の3キロは緩やかな上りから下りとなり、幹線道路からスキー場へ向かう道路に合流し、受け付けや開会式のあったゲレンデまで(4.5キロ地点)車道の上りが続き、ゲレンデまで行くと5.45キロのスタート地点まで到着。そこからはゲレンデの草地の上りが始まり、上りきると車道になり、そこから草地にコースになったり、車道になったりしながら、一部下り坂もあるものの、基本上り坂をあがっていき、走っているのか歩いているのかわからないようなスピードでした。6月の残酷マラソン、7月の桜江マラソンと山道のマラソンが続いていました。
DSC02120.JPG最後の頂上までは山道でなんとか頂上までたどり着き、1時間32分36秒でゴールしました。曇り空で、小雨が降ったりで、せっかくの頂上ですが、霧がかかり、何も見えない状態でした。そこから別のコースで下山ですが、土の道もぬかるんで、ロープをつたいながら、列になって下っていきました。車道まで来ると後はゲレンデまで下って、開会式のあったゲレンデにあるロッジで参加賞のソーメンとトマトをいただき、完走賞をもらいました。近くの道の駅にある「願成就(がんじょうじゅ)温泉」の無料入浴券が参加賞としてあり、そこで汗を流し、着替えて、午後2時から新山口駅前の会場で日本糖尿病協会山口県支部会の会議に参加して、午後5時前に柳井に帰ってきました。