ウェルネスクリニック

ウェルネスクリニック

内科・生活習慣病(糖尿病・高脂血症・高血圧)・甲状腺を診療する柳井市の病院です。

トウニョ
〒742-0021 山口県柳井市柳井1547-1
2018.06.11

AANMI(アジア・アメリカ現代音楽協会)ジャパンツアー2018

img130.jpgimg131.jpg平成30年6月20日(水)19:00より、岩国市周東町、周東パストラルホールで、AANMI(アジア・アメリカ現代音楽協会)ジャパンツアー2018としてのコンサートが開催されます。ツアー関連イベントとして、11:00から映画「ヘーパーランタン(灯籠流し)」も上映されます。チケット(1500円)はクリニックにもあります。どうぞ、興味のある方はご参加ください。詳しくはパンフレットを参照ください。

アジア・アメリカ現代音楽協会
山口コンサート 2018
梅崎康次郎 グラミー受賞尺八奏者を招聘

img130.jpgimg131.jpg

< 山口国際文化交流コンサート ・学校訪問>
概略:アジア・アメリカ現代音楽協会(AANMI:Asia / America New Music Institute)は、米国大使館と米日財団(United States-Japan Foundation)の支援のもと、日本では初となるコンサートツアーを挙行。
6月11日?13日にかけて開催される京都市でのイベントを皮切りとして、同月22日まで続く。この企画は、来年に60周年を迎える京都市とボストン市との姉妹都市提携記念事業のプレイベントとしても位置付けられ、本ツアーは、京都に続いて神戸・福岡・大分・広島・山口で公演を行った後、6月22日、東京・サントリーホール・ブルーローズでの最終公演で幕を閉じる。
特徴:< アジア・アメリカ現代音楽協会について  Asia / America New Music Institute >
米・作曲家チャド・キャノンにより2013年に設立されたAANMIは新しい音楽文化交流をアジア各国とアメリカとの間に繋ぐことをその目的として活動が開始。今、この時代を共に生きる作曲家として、新たに創り上げている音楽を、国を超えて音楽家同士がまさに一堂に会して演奏を共にする、その活動そのものが世の多くの好楽家への有意義な文化の提供・体験の機会となることを期待し、目指している。ヴァイオリニスト五嶋 龍をはじめ著名なソリストと共に、世界各地の音楽祭に参加をして、その訪問先たる国々の演奏家と共に、私たちの作品を発表することによって、現地の音楽家との交流をはじめ、それぞれの国の文化背景を持つ若い作曲家達の新作への関心や理解を深めることなどを目的とする活動を続けている。
AANMIは訪問先各地で学校訪問、ワークショップやパネルディスカッション、或いはユースオーケストラ指導などのアウトリーチ活動や地域への音楽貢献を積極的に行い、現在までにニューヨーク・ボストン・ロサンゼルス・ユタ、北京・天津、韓国、そして日本(沖縄)タイ・ベトナム・シンガポールなどで活動し、好評を得ている。この度、岩国市 高水高等学校・同付属中学/柳井市 柳井市立中学校を訪問し、AANMIメンバーと学生が音楽を通じて異文化交流を図る。
これまでに、アジアン・アメリカン・カウンシル(ACC)、米国国務省、米日財団、ハーバードクラブ(ニューヨーク)、アジアン・コンポーザーズ・リーグ(ACL),アジア・ヨーロッパ現代音楽祭、北京現代音楽祭、瀋陽音楽院(中国)、USCパシフィック・アジア・ミュージアム(ロサンゼルス)、アジアン・コンテンポラリー・アンサンブル(シンガポール)、)、タイ国際作曲祭ほか、多くの機関の支援を得て活動の場を世界各地に広げている。
コンサートにはワールドクラスで活躍するアーティストが参加。五嶋龍、マシュー・オコーウィン(LAオペラ指揮者)、デヴォン・タインズ(SFオペラ等)、レイチェル・リー(ヴァイオリニスト)、ユウガ・コーラー(YMF芸術監督)、カーチュン・ウォン(ニュンベルク交響楽団指揮者)、ジュン・ホ・ロウ(ヴァイオリニスト)の他、訪問先現地のアンサンブルや音楽家・作曲家150人以上を迎えての活動をしている。
AANMI初のCDは、五嶋龍、ユウガ・コーラー、デヴォン・ティンズによる録音で2018年Delosレコードから発売予定。
6月20日(水曜日) 岩国市周東パストラルホールにて、2大イベント開催!!
(1) 映画「ペーパーランタン(灯籠流し)」上映会
<作品>
監督:バリー・フレシェット
プロデューサー:ピーター・グリーリ
作曲:チャド・キャノン(AANMI:代表)
演奏者:尺八/梅崎康二郎 
テーマソング手作詞:藤沢麻衣(風の谷のナウシカ「ランラン♪ランララ♪・・・」のかわいい声のお方。)
<特別出演>
映画上映に先立って、高橋正実先生(周南市出身)によるピアノリサイタル決定
10時半開場から映画開始前まで、高橋先生のピアノ演奏を聴くことができます。
使用ピアノは、フッペル(ドイツ製のピアノ、現在このピアノ会社は存在しない、日本に
3台しかない貴重なピアノです。)
<日時>2018年6月20日
開場10:30、上映 11:00
<料金>
無料
(2)2018アジア/アメリカ現代音楽協会(AANMI)ジャパンツアーコンサートin山口
コンサートは、以下各地で開催されます。
京都―福岡―大分―広島―山口―東京
各所詳細は、ウェブサイトから確認お願いします。
https://www.aanmi.org/aanmi-japan-2018-tour
山口県は6月20日(水曜日)
特別出演:歴史研究家 2016年菊池寛賞受賞 森重昭先生 出演決定!
映画「ペーパーランタン(灯籠流し)」のサントラを作曲された、チャド・キャノン氏と森先生のトークでは、森先生の体験を、キャノン氏はどのように感じ、それが曲として表現されているか?AANMIが米日財団の支援をいただいた繋がりなど、といった内容のトークになる予定です。
<日時>
6月20日
開場 18:30
開演 19:00
<チケット制>
一般・学生共に 1500円(自由席)
前売り券販売中(周東パストラルホール)
主催 AANMI
共催 アメリカ大使館、米日財団
後援 柳井市、柳井市教育委員会
協力 ペーパーランタン映画と講演実行委員会
Asia / America New Music Institute
“In the Current”
Pastoral Hall
June 20, 2018
 
Hiroshima Traditional                            Ondo no funa-uta                               梅崎 康次郎, 尺八奏者
Takuma Itoh                                             Faded Aura                                Hub New Music
(伊藤琢磨)
 Kojiro Umezaki (梅崎 康次郎)                   Tied Together by Twilight           梅崎 康次郎, 尺八奏者
                                                                                                                                   Hub New Music
 
Takashi Tokunaga                                     How to embroider by shading               Zenas Hsu, violin
                                                                                                                                   Jesse Christeson, cello
 
Sayo Kosugi (小杉紗代)                               Akebono                                     Hub New Music
Sun-Young Park (パク・ソンヨン)             Moonlight                                            梅崎 康次郎, 尺八奏者
                                                                                                                                   Hub New Music
                                                                  INTERMISSION
 Shaosheng Li (シャオセン・リ)                    The Streaming World                   ユウガ・コーラー, 指揮
Hub New Music
リア・クレイボーン , ピアノ
 
Chad Cannon (チャド・キャノン)                I was Inside the Mushroom Cloud         ユウガ・コーラー, 指揮
String Octet
 
Carlos Simon (カルロス・サイモン)                   Elegy                                     ユウガ・コーラー, 指揮
                                                                                                        String Octet
 
Angel Lam (エンジェル・ラム)                      Her thousand years dance…      ユウガ・コーラー, 指揮                                                                                                                          梅崎 康次郎, 尺八奏者
                                                                                                                                  Jesse Christeson, cello
                                                                                                          String Octet + Percussion
 
 
 
Artist Profiles
 
梅崎 康次郎(尺八奏者)
ニューヨークタイムズ紙で『超絶技巧を持ち、深く感情的な奏者であり作曲家』と評された梅崎は、ヨーヨーマ率いるグラミー賞を受賞した『シルクロードアンサンブル』の録音で数多くの曲を演奏するほか、多数のグラミー賞ノミネート作品に参加し活躍している。
 
ユウガ・コーラー(指揮)
ハーバード大学コンピュータ科学科を首席卒業後、ジュリアード音楽院で指揮を最年少としてアラン・ギルバートに師事。2018年トスカニーニ国際指揮コンクールで”パオロ?ヴェーロ”オーケストラ賞を受賞し、現在アメリカのリッジフィールド交響楽団の音楽監督に就任。2016年東京フィルハーモニー交響楽団とデビューし、”題名のない音楽会”に出演。2017年カーネギーホールをはじめとするYOSHIKI+東京フィルハーモニーのワールドツアーの指揮者として活躍。2015年〜2018年ロサンゼルスのYMFデビュー・オーケストラの音楽監督を務め、LAタイムズ紙・ワシントンポスト紙、ローリングストーンズ誌、タイム誌などの多数のメディアで好評を博す。ボストン出身の日系アメリカ人。
 
HUB ニューミュージック
マイケル・アヴィタビーレ(フルート)デイヴィッド・ディアズイエル(クラリネット)ゼナス・シュー(ヴァイオリン)ジェシー・クリステソン(チェロ)
ボストンを拠点に活躍する、20世紀の音楽に特化した管弦四重奏団。アメリカの重要な作曲家の数々の新作を初演しメディアで高い評価を得ている。メンバー全員がニューイングランド音楽院を優秀な成績で修了。マサチューセツ州のピーボディ・エセックス博物館がコンサートシリーズのために初のパートナー契約をした演奏家団体。今回のAANMIツアーでメンバー全員が初来日となる。
 
チャド・キャノン(作曲家・AANMI創設者)
ハーバード大学卒業後、ジュリアード大学院修了。作曲を担当したドキュメンタリー映画『灯籠流し』(広島の被曝生存者で歴史家の森重昭氏の記録映画)で、2017年に国際映画評論家会から新人作曲家とドキュメンタリー映画音楽作曲賞の2部門にノミネートされた。彼の初の交響曲『Dream of a Sleeping World』はスロヴェニア・フィルハーモニックオーケストラで2017年に初演された。また、久石譲作曲”天空の城ラピュタ””となりのトトロ”やコンラッド・ポープ作曲”ゴジラ””ホビット”などの編曲に携わるほか、五嶋みどりがアジアで行うチャリティツアーに8度参加した。www.chadcannonmusic.com
 
シャオゴン・イ(作曲家)
中国において最も著名な現代音楽作曲家の一人。中国国議会の文化担当のメンバーであり、中国最大の中国音楽家団体の代表、中央音楽院の副学長を務める。中国最大の音楽祭である北京現代音楽祭の設立者。中央音楽院(中国)、ロチェスター大学イーストマン音楽院(米国)卒業。
 
パク・ソンヨン (作曲家)
パク・ソンヨンは韓国出身の作曲家で,6歳の時にバイオリンを始め、17歳で作曲を習い始めた。彼女の作品は世界トップレベルの様々なコンサートホールで演奏されていて, 2014年には彼女の作品’HEEM’がオールントトリオによって委託され、カーネギーホールのWeillリサイタルホールで世界初演された。
ニュージュリアードアンサンブルコンクールの優勝者でもあるパク・ソンヨンは,リンカーンセンターのアリスタリーホールで初演された室内楽アンサンブル作品である ’レジェンド’ の作曲を担当した。この事に対し,ニューヨーク版The Korea Timesは、西洋音楽と韓国ならではの音の素晴らしい組み合わせに万雷の拍手を送った。
先日,彼女は第44回汎音楽フェスティバル国際コンクールに出展, 出展曲’ヴァイオリンとピアノのためのピエロ’で入賞した。彼女ははサミュエル・アドラーとクリストファー・ラウスの元でジュリアード・スクール音楽学の学士号・修士号を取得した。 現在、彼女はジョンズ・ホプキンス大学のピーボディ音楽院のケビン・パッツの元でミュージカル・アーツの博士課程を修了している。2013年に彼女は作曲家としてアジア・アメリカニューミュージックインスティテュートに加わり、現在まで韓国の監督として活動している。www.sunyoungmusic.com
 
小杉紗代 (作曲家)
ジュリアードより2014年最優秀作品に贈られるパルマー・ディクソン賞を受賞。ベルギー王立バレエ、イングリッシュナショナルバレエ、Genee国際バレエコンペティションやニューヨークシティバレエにて多数の委嘱新作を発表。東宝演劇の音楽朗読劇シリーズ『Voicarion』(2016・17年)の音楽監督を務める。国立音楽大学(日本)・ジュリアード大学院(米国)修了。www.sayokosugi.com
 
エンジェル・ラム (作曲家)
作曲家並びに作家である。ニューヨークタイムズ紙とメトロポリタンオペラーオペラニュースより、それぞれ「空想的かつ夢幻的で詩的な短編小説と想像力にとんだ音楽」と 「類い稀な、高揚する抒情的な言葉」と称賛される。過去3回にわたり、カーネギーホールの委嘱を受けたほか、チェロ奏者ヨーヨー・マのために作曲を行った。2007年より、ヨーヨー・マのシルクロード・アンサンブルの世界各地をめぐるツアーに参加している。彼女の作品がフィーチャリングされたCD「Off the map 」はベストクラシック・クロスオーバーアルバム賞にノミネートされた。その他の作品は、アトランタ交響楽団、ミネソタ管弦楽団、コロラド交響楽団、イェール・チェロズ、イェール・ノーフォーク室内音楽祭、ニューヨーク大学交響楽団、カリフォルニア大学アーヴィン交響楽団、グリニッジ・ヴィレッジ管弦楽団、香港シンフォニエッタ、ピーバディ・ダンス、香港演芸学院、またオスバルド・ゴリホフとドーン・アップショウのカーネギーホールワークショップなどで演奏されている。
 
シャオセン・リ (作曲家)
アメリカに拠点を置く若手中国人作曲家であり、北京現代音楽祭のプロジェクトディレクターを務めている。また、アメリカ・アジア現代音楽アンサンブルの共同設立者並びに共同芸術監督、中国とアメリカの作曲家プロジェクトのエグゼクティブディレクター、そしてアジア・アメリカ現代音楽協会の中国のディレクターも務める。中国の中央音楽院付属中学校での素晴らしい演奏により、推薦で作曲科へと進みシャオゴン・イ氏に師事。彼の作品は、アジア、ヨーロッパ、アメリカ、また世界各地でしばしば委嘱作品となって演奏されている。カーネギーホールでの中国音楽祭の出演の他、オーストラリアの中国音楽祭、ダークデイズ音楽祭、タイ国際作曲祭、そして北京フリンジフェスティバルなど幅広く音楽活動を行っている。2012年にジュリアード音楽院へ入学しロバート・ビーザー氏に師事。初の交響曲の第一楽章である”The Celestial Realm”は2014年に北京コンサートホールで深圳市交響楽団によって演奏され賞賛を浴びた。中国国立交響楽団の委嘱作品となった2番目の交響曲”1894″も、中国国家大劇院にて初演で大成功を収めた。
 
伊藤琢磨  (作曲家)
神奈川県に生まれ、1991年より渡米。ライス大学、ミシガン大学大学院、コーネル大学大学院を卒業。チャールズ・アイヴズ賞、バーロウ音楽基金、モートン・グールド賞、フレドリック・フェネル賞他受賞歴多数。作品はこれまで上海カルテット、セント・ローレンス弦楽四重奏団、アルバニー交響楽団、ツーソン交響楽団、ハワイ交響楽団、H2カルテットなどにより、カーネギーホールを始め、アメリカ、アジア、ヨーロッパ、オーストラリアの各地で演奏される。作曲をスティーヴン・スタッキー、ロバート・シエラ、ウィリアム・ボルコム、ブライト・シェン(盛宗亮)の各氏に師事。現在、ハワイ大学にて教鞭をとる。 HP: takumaitoh.com/
 
カルロス・サイモン (作曲家)
ジャズ、ゴスペル、ネオロマンティシズムの影響を受ける多才な作曲家並びに編曲家である。直近ではアメリカン・コンポーザーズ・オーケストラからのアンダーウッド新進作曲家委嘱を受けたほか、2015年には栄誉あるマーヴィン・ハムリッシュ映画音楽賞及びテオドール・プレッサー財団のプレッサー賞を受賞している。同年より2015?2016年度デトロイト室内管弦楽団の若手作曲家を務めた。現在はジョージア州のアトランタのスペルマン大学で教鞭をとっている。グラミー賞受賞者のジェニファー・ホリデーの音楽監督、鍵盤奏者を務めるなど、ボストン・ポップス・オーケストラ、ジャクソン・オーケストラ、またサンルイ・オーケストラとも共演。またグラミー賞にノミネートされたソウル歌手アンジー・ストーンとともにヨーロッパ、アフリカ、アジア各地でツアー演奏を行った。ジョージア州立大学、モアハウス大学を卒業し、ミシガン大学でミカエル・ドアティ氏とエバン・チェンバーズ氏に師事し博士号を取得。
Takashi Tokunaga (作曲家)
徳永 崇
1973年広島生まれ。広島大学大学院教育学研究科修了の後、東京藝術大学音楽学部別科作曲専修及び、愛知県立芸術大学音楽研究科博士後期課程修了。作曲を、早川正昭、久留智之、野田暉行の各氏に師事。2004年、武生国際作曲ワークショップに招待作曲家として参加し、同年フランスのロワイヨモン作曲セミナーに武生との交換作曲家として参加。ISCM World Music Days入選(2002/香港、2014/ヴロツワフ)。武生作曲賞受賞(2005)。在籍する作曲家グループ「クロノイ・プロトイ」の第5回作品展が、サントリー芸術財団第9回「佐治敬三賞」受賞(2009年度)。テグ国際現代音楽祭招待作曲家2006・2011/韓国)。作品は国内をはじめ、欧州・アジア各地で演奏されている。作曲家グループ「PATH」メンバー。現在、広島大学大学院教育学研究科准教授、広島文化学園大学講師及び、エリザベト音楽大学講師。
Piano
 
Leah Claiborne/ リア・クレイボーン (ミシガン大学音楽学部器楽専攻ピアノコース修士・博士課程卒業 ミシガン大学ピアノ教育学部修士・博士課程卒業)
【所属】
広島大学大学院教育学研究科・教育学部  音楽文化教育学
String Octet
 
Violin
高旗健次 (教員)  Kenji Takahata
中村夏実 (4年)   Natsumi Nakamura
西山夏未 (2年)  Natsumi Nishiyama                                               
 
Viola
齋藤紘希 (院2年)  Hiroki Saitoh
佐藤吉恵 (3年)   Yoshie Satoh
 
Cello
月ありさ (修了生) Arisa Mochizuki
山本千恵 (院2年)  Chie Yamamoto
 
Contrabass                                                                                                                      
新宮香月 (2年)  Kazuki Shingu
 
Percussion
 
田峻典 (4年)  Toshinori Matsuda
白木大智 (3年)   Daichi Shiraki
増田朱音 (4年)  Akane Masuda
 
 
楽器レンタル:Nippon Violin (http://www.nipponviolin.com)
注:イーさん、ラムさん山口公演不参加。当日プログラム、出演者の変更の可能性あり。