ウェルネスクリニック

ウェルネスクリニック

内科・生活習慣病(糖尿病・高脂血症・高血圧)・甲状腺を診療する柳井市の病院です。

トウニョ
〒742-0021 山口県柳井市柳井1547-1
2023.09.18

「走って中山道69次」第9弾

令和5年9月16日(土)から18日(月)まで、「走って中山道69次」として28番和田宿から22番岩村田宿まで行きました。

前回、8月の第8弾は、台風7号の影響で、予定を1日早めて終了したため、今回、前回の行程予定であった所を行くことにしました。岩村田宿まで行くと、最寄りのJRの駅は北陸新幹線、佐久平駅となり、今後の中山道は東京経由で、出発地点まで行くことになります。今回の出発地点は、名古屋回りの塩尻と東京回りの佐久平の中間地点と、中途半端な所になり、鉄道はなく、東京回りで佐久平まで行き、前回泊まった民宿「みや」まではタクシーで行くしか交通手段がありません。

9月16日(土)
午前中診療をして、柳井駅12時20分発の在来線で出発、新幹線を乗り継いで、佐久平駅には午後7時16分着予定。そこからタクシーで民宿まで向かうと午後8時過ぎになります。民宿の方にも、あらかじめメールで事情を説明しておきました。乗り換え時間は割と短く、それでも8時間かかります。昼、夕の食事は電車のになります。

午前の診療も順調に終わり、柳井駅から予定の電車にも乗れました。昨日のニュースでは関東地方で、集中豪雨で新幹線が止まったりと報道されていましたが、今日は天候も晴れ、時間通りに新幹線は走っていました。北陸新幹線のはくたかへの乗り継ぎが30分あり、夕食用の弁当を買うことも出来、車内でサラダと冷やしとろろそばを食べました。

はくたか573号
夕食;サラダと冷やしとろろそば

大宮を過ぎ、軽井沢に近づく頃に雨が降り始めました。長野県の明日の天気予報は晴れから曇りの予報でしたが、暑いのもしんどいですが、雨もポンチョを着て走るのも蒸し暑く、面倒です。予定通り、佐久平駅に到着、そこからタクシーに乗って民宿まで行き、午後8時民宿につき、入浴をして、午後9時半には就寝しました。

9月17日(日)
午前5時起床。天候は曇り、天気予報は曇りから晴れ、雨はなさそうです。ただ民宿の人によると昨日も雨の予報はなかったですが、雷をともなう激しいにわか雨が夕方からあったということなので、雨具はすぐに取り出せるようにしておくことにしました。
午前6時半、朝食。卵かけご飯with納豆&海苔、鮭、味噌汁、つけものなど新鮮な野菜やごはんをおいしくいただきました。支度をして、午前7時20分、民宿の方に前回の到着店の倉沢下バス停まで送っていただきました。午前7時40分スタート、晴れて雨はなさそうですが、暑くなりそうです。なだらかな下りが続きます。

民宿みや
朝食
午前7時40分スタート

午前8時半、和田宿到着。8月に民宿に泊まったときに、和田宿に古い昔ながらの宿をリノベーションて、一棟貸しで、無人でオンラインで予約、チェックインを始めたことを聞いていました。和田宿の建物は特徴的で、2階が前に張り出し、格子戸の窓になっていて、説明の看板には「出桁(でげた)造り」」と言うそうです。

出桁作りと格子戸の着いた宿場建築

和田塾をでて、途中クルミの農園があり、木には青い直径5cm位の実がなっていました。ほとんど木には実はなく、収穫した後なのかもしれません。帰って調べると、くるみの収穫は9月末から10月とありました。

くるみ農園
直径5cmくらいの青い実

くるみの収穫(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=__hgESqtY7Q

長久保宿には午前10時に到着。民宿で一緒だったご夫婦とすれ違いました。このあたりまでは下りでしたが、笠取峠(標高887m)があり、上り坂が始まり、下って笠取峠松並木があり、芦田宿に到着。

笠取峠
笠取峠の松並木

通りの電気店の前に骸骨が展示され、目が光り、首が動いていました。白壁の家がならぶ「茂田井間(もたいあい)」の街があり、白壁の家並みが並んでいました。

芦田宿の電気店
茂田井間(もたいあい)の白壁の街並み

街をすぎて、登り切った日陰の所で、昼になり、民宿で作ってもらった弁当、おむすび、卵焼き、ウインナーを食べて、出発して、初めての休憩となりました。日も高くなり、暑く、水分摂取量が増えています。
望月宿の通り3階建ての木造の「井出旅館」があり、入り口に「映画、犬神家の一族で、那須ホテルと言う名前でロケがあった」と書いてありました。映画は見たことはありませんが、そんな雰囲気の建物でした。

民宿で作ってもらった弁当
井出旅館


暑い中走ったり、歩いたりしながら、岩村田宿に到着。本陣がどこにあるのか分からず、コの字にホテルのある佐久平駅に午後5時20分到着しました。今日も暑くて、疲れた一日となりましたが、目標の岩村田まで来ることが出来ました。

岩村田駅
宿泊したホテル

午後5時30分ホテルにチェックインし、健康ランドが併設されていて、そこで入浴、洗濯をして、外に食事に行く木にもなれず、洗濯と乾燥の時間があり、その間にコンビニで夕食を買ってきました。部屋の冷房を強にし、アイスクリーム、ビールも飲んで、食べて、一息着きました。疲れて、午後9時前には就寝。

和田から芦田宿まで、和田峠からの下りと笠取峠
芦田宿から岩村田宿


今日は37.4キロ、9時間50分でした。

9月18日(月)
午前5時起床。天候は晴れ。窓から八ヶ岳を望むことが出来ました。
今日は8月に民宿に泊まったときに、時間があれば、JR最高地点の野辺山駅が小海(こうみ)線にあり、佐久平駅から乗って行けることを聞いていたので、今回を逃すと行くことはないので、野辺山駅経由で帰ることにしました。

部屋の窓から見た八ヶ岳と雲海
小海線


今日の予定は佐久平駅から野見山駅、そこで下車して、散策をして、再度野辺山駅から、終点でもあり、中央本線の駅でもある小淵沢駅までいき、そこから塩尻経由で名古屋まで行き、名古屋から新幹線で山口まで帰ることにしました。
午前7時1分発の電車に乗り、稲の黄色くなった田んぼの中を右手に八ヶ岳、左に浅間山をみながら、電車は進んでいきます。標高700mから1345mまで標高を上げていきます。余り上っている感じはありませんが、小海駅を越えた頃から、周りが林の中を進んでいき、何かレタスか白菜の葉物野菜の畑が多くなってきました。収穫をしている所も多くありました。

浅間山
八ヶ岳


午前8時半、野辺山駅に到着。駅舎は洋風な小さな建物でした。隣にレンタサイクルの店がありますが、午前9時オープンとあり、駅の周りを散策してみました。大きなトラクターがあり、白菜か何かの畑が多くあり、収穫をしていました。

野辺山駅、標高1345m
野辺山駅舎

近くに国立天文台のパラボラアンテナがあり、駅の2キロ先に線路の最高地点があるようです。レンタサイクルを借りて、天文台まで行ってみました。入場は無料でしたが、アンテナ近くは携帯電話を着るか着ないモードにしなくてはなりませんでした。周りには建物もなく、夜は真っ暗なのでしょう。次の電車が午前10時7分発で、最高地点には時間的に難しく、レンタサイクルを戻して、ソフトクリームを食べて、時間を過ごし、電車に乗り、小淵沢まで行きました。

国立天文台 野辺山宇宙電波観測所
車窓から標高最高地点(標高1375m)

プラットホームに売店があり、駅弁を売っており、買って昼ご飯にすることにしました。塩尻まで普通列車、そこから特急に乗り換え、名古屋に向かい、ちょうど昼時で、弁当を食べ、これまで中央本線沿いに塩尻方面に向かっていたので、見覚えのある景色もありました。名古屋で新幹線に乗り換え、徳山で在来線、午後6前に柳井に戻ってきました。

今回、8月に台風7号の影響で一日日程を短縮した所を進んで、次回からは東京経由で出発地点に向かうことになりました。