絵画、運動、調理、患者会などを通して、患者同士やスタッフとの交流の場をつくり、お互いの理解や援助に役立てるために、総称としてクラブを作りました。
今回サンチィアゴ巡礼第4弾として、令和6年(2024年)4月23日(火)から5月3日(金)まで、レディゴスからアストルガまで、123キロを歩きました。
5月3日(金)日本時間関西空港に到着し、電車に乗り、新大阪で乗り換え、新幹線で新岩国まで、タクシーで岩国空港まで行き、車で柳井に戻って来ました。
5月2日(木)現地時間(日本時間から7を引く)今日はマドリード(Madrid)空港からパリ経由で関西国際空港に向けて、帰国の途につきました。
5月1日(水)現地時間(日本時間から7を引く)今日はバスに乗り、アストルガ(Astorga)からマドリード(Madrid)まで行き、明日の帰国の荷物の整理をしました。
4月30日(火)現時時間(日本時間から7を引く)今日はサンチバネス(Santibanez de Valdeiglesia)から11.6キロ先のアストルガ(Astorga)まで行きました。今回の巡礼はアストルガまでにしまし […]
4月29日(月)現地時間(日本時間から7を引く)今日はビジャダンゴス(Villadangos del paramo)から、16.9キロ先のサンティバネス(Santibanez de Valdeiglesia)まで行きまし […]
4月28日(日)現地時間(日本時間から7を引く)今日はレオン(Leon)からビジャダンゴス(Villadangos del paramo)まで、21キロを歩きました。
4月27日(土)現地時間(日本時間から7を引く)今日はレリエゴス(Reliegos)からレオン(Leon)まで行きました。どんよりした曇り空、小雨が降ったり、風が冷たく寒い一日でした。
4月26日(金)現地時間(日本時間から7を引く) 今日はベルシアーノス(Bercianos)から26キロ先のマンシージャ(Mansilla)の予定でしたが、手前の20キロ地点のレリエゴス(Reliegos)まで行きました […]
4月25日(木)現地時間(日本時間から7を引く)今日はレディゴス(Ledigos)から26キロ先のベルシアーノス(Bercianos del real camino)まで行きました。
4月24日(水)現地時間(日本時間から7を引く) 今日はパリ経由で飛行機でマドリードまでいき、そこから前回の到着地点「レディゴス(Ledigos)」まで、電車とタクシーで向かいました。
昨年に続き第4弾を。4月23日(火)は岩国空港から羽田を経由し、午後9時50分発のエアフランスでパリへ向けて出発しました。
4月12日(金)から14日(日)まで東京で、内科学会と全国臨床糖尿病医会(全臨糖)が開催され参加し、皇居の周りをジョッギングしました。
令和6年4月7日(日)広島のマツダスタジアムで開催された中日ドラゴンズ対広島カープの試合を観戦しました。糖尿病患者会「アロハ」の日帰りバス旅行以来、7年ぶりのマツダスタジアムでの野球観戦となりました。
令和6年3月3日(日)東京マラソン2024に参加しました。第1回(2007)、2018年、昨年に続いて、今回で4回目の参加となりました。
令和6年2月18日(日)に開催された京都マラソン2024に当院の木村栄養士(82歳)が参加し、年代別で1位となりました。その報告をしてもらいました。
毎年、建国記念日の2月11日に健康ハイキング大会が開催されています。いつかコースがあり、「琴石山ハイキング」が柳井市文化福祉会館から琴石山山頂(標高545.5m)までのコースがあり、昨年に続き参加しました。
令和6年2月4日(日)に周防大島で開催された第38回サザン・セト大島ロードレース大会にクリニックからハーフ2名、10キロ1名、応援2名の5名が参加しました。
令和6年1月14日(日)に広島市で開催された「第8回エディオンスタジアム広島マラソン大会」の6キロに参加しました。
令和6年1月1日(土)から3日(月)まで、「瀬戸内のハワイ」周防大島の「マリッサ リゾートホテル」に宿泊し、朝ジョッギングをしました。
令和6年1月1日(日)琴石山の山頂(標高545m)より初日の出を見ました。今年も患者さんと頂上でお会いしました。