絵画、運動、調理、患者会などを通して、患者同士やスタッフとの交流の場をつくり、お互いの理解や援助に役立てるために、総称としてクラブを作りました。
月に1回程度近隣のマラソン大会に出て、12月のホノルルマラソンの完走をめざすことを目標に「ホノルルマラソン完走陸上部」が出来ました。チーム名は「茶RUN歩RUN(ちゃらんぽらん)」。マラソンやウオーキング大会や登山を年に数回行っています。
第20回山口100萩往還マラニック大会が5月2日(水)から4日(金)にかけて山口市で開催されました。種目にはマラニック(マラソンとピクニックを掛け合わせた言葉)が4種目あり、48時間で山口から小郡、油谷、長門、萩から山口 […]
4月20日に山口県岩国市の米軍岩国基地で開催された第42回日米親善 錦帯マラソン イン MCAS岩国に患者さんの桝本さんと一緒に出場しました。
4月12日と13日に東京で開催された内科学会に出席し、13日の朝Team Diabetes Japan(TDJ)のメンバー3名でランニングをしました。
4月6日(日)に隣町の山口県熊毛郡田布施町で開催された第27回田布施川さくら健康マラソン大会にクリニックから2名が10キロに、1名が応援と写真係で参加しました。
昨年はマラソン始めたばかりで、この大会の3キロに出場しました。今回は昨年12月にホノルルマラソンを経験して、週3回コンスタントに7?8キロ走れるようになり、10キロに出場しました。
関空から乗り換えを含めて18時間かけてスイスのグリンデルワルトの小さなホテルに着いたのは、午後10時でした。若い夫婦が経営する居心地の良い宿でした。一週間もいたのでスタッフがこちらの顔を覚えてくれて外で出会った時なども笑 […]
3月2日に第18回秋吉台カルスト高原健康マラソン大会が山口県美祢郡美東町で開催され、家族で参加しました。大久保はハーフに、家族は5キロに参加の予定でしたが、家内は膝を故障し棄権しました。その代わり、応援、荷物係、写真係を […]
2月17日に岩国市周東町で開催された第14回しゅうとう中山湖健康マラソン大会の10キロに出場しました。今日は東京マラソン2008も開催されました。昨年は抽選に当たり東京マラソンに参加しましたが、今年は5倍の競争率の抽選に […]
1月13日(日)に第9回玖珂桜づつみロードレース大会が岩国市玖珂町で開催され、10キロに出場しました。今年初めてのマラソン大会でホノルルマラソンから1ヶ月ぶりの大会となりました。
昨年12月9日に開催された第35回ホノルルマラソンにTeam Diabetes Japan(TDJ)として参加した行事の反省会と今後の活動についての話し合いが、1月9日(水)午後6時から福岡の南先生のクリニックであり出席 […]
12月9日(日)に開催された第35回ホノルルマラソンにクリニックから8名が参加しました。今回は日本糖尿病協会が企画した“Team Diabetes Japan(TDJ)" として、TDJのユニフォー […]
第18回仏の里くにさきとみくじマラソン大会が11月11日(日)に大分県国東市で開催され、クリニックからは栄養士の木村さん、大久保と家族(妻と娘)、応援に周東病院の山根栄養科長の5名で参加しました。木村さんと家族は20キロ […]
第24回白竜湖ふれあいグリーンマラソン大会が11月4日(日)広島県三原市で開催され、20キロに出場しました。
Team Diabetes Japanのホノルルマラソンへ向けての世話人の話し合いが9月26日(水)午後6時から福岡の南先生のクリニックで開催され、第4水曜日で休診なので参加しました。早めに福岡に行って大濠公園の池の周り […]
9月8日(土)の夕方から9月9日(日)の午前中に東京の神宮外苑の近くのホテルで「全国臨床糖尿病医会」が開催され、糖尿病の勉強会があり参加しました。夜の懇親会で9日の朝に神宮外苑を走ることになりました。
第24回八幡高原聖湖マラソン大会が9月2日(日)に広島県北広島町の八幡高原191スキー場で開催されクリニックとトータス薬局から5キロに中本、桑原、田坂、藤本、浜田、10キロに国重、木村、大久保(事務)、ハーフ(21キロ) […]
第6回祝島不老長寿マラソン大会が8月12日(日)に祝島で開催されました。クリニックからは栄養士の木村さんと大久保が13キロに出場し、周東病院の山根栄養科長が応援で参加しました。
第11回ピクニックラン桜江が7月29日(日)に島根県江津市桜江町で開催されました。種目には21キロのマラソンと10キロのウオークがあり、今回、ウ オークには薬局の久保さん、重里さん、クリニックからは栄養士の木村と事務の大 […]
Team Diabetes Japan(TDJ)の会合が日本糖尿病学会が開催されている仙台であり、学会に出席した際に参加しました。翌日は学会の会場近くの公園に朝6時に集合し、ランニングも行いました。
第19回山口100萩往還マラニック大会が5月2日(水)から4日(金)にかけて山口市で開催されました。種目にはマラニック(マラソンとピクニックを掛け合わせた言葉)が4種目あり、48時間で山口から小郡、油谷、長門、萩から山口 […]
4月1日(日)に熊毛郡田布施町で開催されクリニックとトータス薬局から3キロに国重、木村、中本、桑原、田坂、藤本と10キロに大久保が参加しました。前川さんと周東病院の山根栄養科長が応援に来ていました。クリニックとしては2回 […]
第1回東京マラソンが2月18日(日)に、東京で開催され大久保がフルマラソンに参加しました。制限時間が7時間と比較的緩やかで、東京都内の名所を走りながら、一流選手から一般市民まで参加する2万5000人規模の日本では初めての […]
平成19年2月4日(日)に第23回サザンセト大島ロードレース大会が周防大島町で開催され、ゲストランナーは1984年のロサンゼルスオリンピックのマラソン代表の増田明美さんが10キロに出場しました。ハーフマラソンに大久保が参 […]
前川眞知子 この数年健康状態に問題もなく自分の時間に余裕ができたので海外のスキー場を年に1回訪ねています。今年はスキー仲間3人で1月2日から8日までカナダのバンフへ初滑りに行ってきました。