絵画、運動、調理、患者会などを通して、患者同士やスタッフとの交流の場をつくり、お互いの理解や援助に役立てるために、総称としてクラブを作りました。
その他の記事の一覧です。
今年の新しい企画として、平成26年3月より月2回程度昼の「まかない」を始めました。今、NHKの「サラメシ」という番組を真似て、クリニックの昼食(clinic lunch)として「クリメシ」と名付けました。平成26年5月8 […]
外来待合室に飲み物やお菓子類に含まれるエネルギー量及び砂糖の量を展示しています。
今年の新しい企画として、3月より月2回程度昼の「まかない」を始めました。今、NHKの「サラメシ」という番組で、いろんな職場の昼食を拝見するのを真似て、クリニックの昼食(clinic lunch)として「クリメシ(clim […]
今年の新しい企画として、3月より月2回程度昼の「まかない」を始めました。参加者はスタッフ、参加自由、無料で、栄養士が準備をして、昼食をいっしょにいただくことにしました。今、NHKの「サラメシ」という番組で、いろんな職場の […]
外来待合室に食品に含まれる塩分量を展示しています。
今年の新しい企画として、3月より月2回程度昼の「まかない」を始めました。参加者はスタッフ、参加自由、無料で、栄養士が準備をして、昼食をいっしょにいただくことにしました。今、NHKの「サラメシ」という番組で、いろんな職場の […]
今年の新しい企画として、月2回程度昼の「まかない」をすることにしました。参加者はスタッフ、参加自由、無料で、栄養士が準備をして、昼食をいっしょにいただくことにしました。今、NHKの「サラメシ」という番組で、いろんな職場の […]
外来待合室にチョコレート菓子のカロリーを展示しています。
外来待合室に米菓・和菓子類のカロリーを展示しています。
クリニック恒例の新年会を1月9日(木)午後7から「さくら亭」で薬局のスタッフも含めて16名が参加しました。
外来待合室に握りずしのカロリーを展示しています。
外来待合室にお正月料理のカロリーを展示しています。
外来待合室にアルコール飲料のカロリーを展示しています。
外来待合室に「パン」のカロリーを展示しています。
欧州糖尿病学会がスペインのバルセロナで平成25年9月24日から28日まで開催され、参加します。9月21日(土)夕方、岩国空港から出発し、9月28日(土)に柳井に帰ってくる予定です。パソコンを持って行くので、これから出来る […]
外来待合室に果物のカロリーを展示しています。
外来待合室にアイスのカロリーを展示しています。
「料理を作る」第73弾として、平成25年7月30日(火)の昼食に弁当(bento)を作りました。クリニックの昼食(clinic lunch)として「クリメシ(climeshi)」、英語のタイトルはbentoとつけました。 […]
「料理を作る」第72弾として、平成25年7月29日(月)の昼食に弁当(bento)を作りました。クリニックの昼食(clinic lunch)として「クリメシ(climeshi)」、英語のタイトルはbentoとつけました。 […]
「料理を作る」第71弾として、平成25年7月28日(日)の昼食に弁当(bento)を作りました。クリニックの昼食(clinic lunch)として「クリメシ(climeshi)」、英語のタイトルはbentoとつけました。 […]
「料理を作る」第70弾として、平成25年7月27日(土)の夕食に「春巻き」と「干ししいたけと夏野菜のイタリア風煮豆」を作りました。
「料理を作る」第69弾として、平成25年7月25日(木)の昼食に弁当(bento)を作りました。クリニックの昼食(clinic lunch)として「クリメシ(climeshi)」、英語のタイトルはbentoとつけました。 […]
「料理を作る」第68弾として、平成25年7月24日(水)の夕食に「春巻き」と「豚肉と野菜のカレーチャンプルー」を作りました。2ヶ月ぶりの料理となりました。
外来待合室に「夏の食べ物」のカロリーを展示しています。