絵画、運動、調理、患者会などを通して、患者同士やスタッフとの交流の場をつくり、お互いの理解や援助に役立てるために、総称としてクラブを作りました。
全てのウエルネスクラブの活動を紹介します。各々の活動のバナーをクリックするとその活動の報告が出ます。もしも参加してみたいと興味のある方はご連絡ください。予約不要の活動は直接来られてもかまいません。また違った楽しみが発見できるかもしれません。
5月5日(日)現地時間(日本時間から7を引く、日本時間(現地時間に7を足す) 5月5日(日)はブルゴスからバスでからマドリードまで行きました。
5月4日(金)現地時間(日本時間から7を引く、日本時間(現地時間に7を足す) 5月4日はベロラードから12 キロ先のベジャフランカまで歩き、バスでブルゴスに行き、アルベルゲに泊まりました。今日が第2弾最後の巡礼になります […]
5月3日(金)現地時間(日本時間から7を引く、日本時間(現地時間に7を足す) 5月3日はサントドミンゴ デ・ラ・カルサーダから22.4キロ先にあるベロラードまでいきました。
5月2日(木)現地時間(日本時間から7を引く、日本時間(現地時間に7を足す) 5月2日はナッヘラから21キロから先にあるサントドミンゴ・デ・ラ・カルサーダまでいきました。
5月1日(水)現地時間(日本時間から7を引く、日本時間(現地時間に7を足す) 5月1日はログローニョから29キロ先にあるナヘラまでいきました。日本は今日から新元号の「令和」の始まり、テレビ、新聞もなく、世の中の状況はわか […]
4月30日(火)現地時間(日本時間から7を引く、日本時間(現地時間に7を足す) 4月30日はロスアルコスから28キロ先にあるログローニョまでいきました。
4月29日(月)現地時間(日本時間から7を引く、日本時間(現地時間に7を足す) 4月29日(月)は巡礼初日、予定としてはエステージャから21.5キロ先にあるロスアルコスまで行きました。
4月28日(日)現地時間(日本時間から7を引く、日本時間;現地時間に7を足す) 4月28日(日)は羽田空港からエアフランスでパリのシャルルドゴール空港、さらに乗り継いでスペインのマドリードの空港まで行き、そこから本日の目 […]
4月27日(土)日本時間 昨年、サンチィアゴ巡礼第1弾として、フランスのスペインとの国境近くにあるサンジャンピエドボーからスペインのエステージョまで120キロを遍路しました。今年は第2弾として、平成31年4月27日(土) […]
すねのストレッチ
今月は、ジュースのカロリーと含まれる糖質の量を展示しています。 もうすぐ10連休です。運転でどこかへ出かけたり、小さめのペットボトルを持ち歩いたりする方も多いかと思います。
平成26年3月より月2回程度昼の「まかない」を始めました。NHKの「サラメシ」という番組を真似て、「クリメシ」と名付けました。 今年(平成31年)の新企画は「思い出メシ シリーズ」として、スタッフの思い出メシを月に1回、 […]
平成31年4月21日(日)に開催された第21回長野マラソンに当院の木村栄養士が参加し、年代別1位となりました。その報告をしたもらいました。
平成26年3月より月2回程度昼の「まかない」を始めました。NHKの「サラメシ」という番組を真似て、「クリメシ」と名付けました。 平成31年4月18日(木)のまかないは「サケの焼きづけ」で、9名が参加しました。3 […]
平成31年31月19日から27日まで当院の武永看護師が岩国ユネスコ協会が主催するカンボジアでのメディカルスタディーツアーで高校生を引率をして参加した報告をしてもらいました。
平成31年4月14日(日)広島県廿日市(はつかいち)市にあるもみのき森林公園で「第3回春のもみのき森林公園マラソン」が開催され、18.45キロに参加しました。
当院の糖尿病患者会”アロハ”の春の行事として、平成31年7月7日(日)午前10時より調理実習を柳井市文化福祉会館で行います。今回は「豚肉で夏バテ予防、フルーツあんみつでニッコリ」の予定です。リピー […]
平成31年4月7日(日)山口県岩国市にある岩国基地で第52回MCAS岩国マラソン・ハーフマラソンが開催され、クリニックからハーフに3名、応援に1名が参加しました。田坂看護師に報告してもらいました。
平成31年4月12日(金)の調理実習は「サンドウィッチ」を作りました。参加者はキャンセルもあって3名でした。
平成31年4月10日(水)に柳井市内にある「みんなの広場Live Village」で、いつも当院の糖尿病患者会「アロハ」の調理実習に参加し、ミニコンサートをしているリピート山中さんが、息子さんのMAGUMAさんと一緒にラ […]
平成31年4月8日(月)の調理実習は「かぶら蒸し」を作りました。参加者は6名でした。
平成30年4月6日(土)と7日(日)に東京で全国臨床糖尿病医会(全臨糖)が開催され、参加しました。7日の朝、ホテルから皇居の周りを走ってきました。
平成18年(2006年)7月3日にクリニックをオープンして12年9か月が経過しました。勤続10年になった職員に、1年のうちに好きな時期に各部署で支障がないような勤務体制で、リフレッシュ休暇を15日間取れる事にしました。6 […]
平成31年4月5日(金)の調理実習は「サンドウィッチ」を作りました。参加者は6名でした。