絵画、運動、調理、患者会などを通して、患者同士やスタッフとの交流の場をつくり、お互いの理解や援助に役立てるために、総称としてクラブを作りました。
全てのウエルネスクラブの活動を紹介します。各々の活動のバナーをクリックするとその活動の報告が出ます。もしも参加してみたいと興味のある方はご連絡ください。予約不要の活動は直接来られてもかまいません。また違った楽しみが発見できるかもしれません。
平成24年2月5日(日)山口県大島郡周防大島町で第28回サザン・セト大島ロードレース大会が開催され、クリニックからハーフに2名、10キロに2名、応援1名が参加しました。ゲストランナーは大南敬美・博美姉妹選手でした。
「料理を作る」第36弾として、2月4日(土)の夕食に、南昌江内科クリニックより出版された「アイデアいっぱい糖尿病ごはん」より「かば焼き風味のエリンギ丼」、「菜の花餃子」、「チンゲンサイのお手軽サッと煮」を作ってみました。
平成24年2月3日に調理実習を行い、鯛の幽庵焼きとヘルシーチーズケーキを作りました。7名の参加がありました。
体側のストレッチ
平成24年1月27日(金)調理実習を行い、「鯛の幽庵焼とヘルシーチーズケーキ」を作りました。9名の参加がありました。
「料理を作る」第36弾として、1月25日(水)の夕食に、南昌江内科クリニックより出版された「アイデアいっぱい糖尿病ごはん」より「鶏肉の香ばしいハーブ焼き」と「とろり温かいかぶスープ」を作ってみました。
1月23日(月)に調理実習を行い、「ビーフストロガノフと寒天料理3種」を作りました。7名の参加がありました。
「料理を作る」第35弾として、1月22日(日)の夕食に「えびドリア」、南昌江内科クリニックより出版された「アイデアいっぱい糖尿病ごはん」より「ピーマンの簡単塩昆布和え」と「オクラとなめこ冷たいとろろ汁」を作ってみました。 […]
外来待合室にファーストフードのカロリーを展示しています。
「料理を作る」第34弾として、1月14日(土)の夕食に「キッシュ・ロレーヌ」、「ニンジンのフラン」、1月13日の調理実習で作った「鯛の幽庵焼き」で使用した鯛のアラがあり「鯛の潮汁」、南昌江内科クリニックより出版された「ア […]
新年明けて最初の調理実習を1月12日(金)に行い、「鯛の幽庵焼きとヘルシーチーズケーキ」を作りました。7名の参加がありました。 「ヘルシーチーズケーキ」は、材料のカッテージチーズを牛乳から手作りしました。
「料理を作る」第33弾として、患者さんから鯵、メバル、タコ、ナマコなどクーラーボックスいっぱいいただいたので、スタッフで分けて、1月10日(水)の夕食に「鯵の塩焼き」と「鯵の南蛮漬け」を作りました。
「料理を作る」第32弾として、今年初めて、1月8日(日)の夕食に宅配のピザに加え、南昌江内科クリニックより出版された「アイデアいっぱい糖尿病ごはん」より副菜、スープ、デザートとして「一番だしのジュレ・香りのサラダ」「ヘル […]
平成24年1月8日(日)に山口県岩国市玖珂町で開催された「第13回玖珂桜づつみロードレース大会」の10キロに参加しました。今年初めてのマラソン大会でホノルルマラソン以来1ヶ月ぶりの大会となりました。
クリニック恒例の新年会を1月6日(金)午後7時から「蔵や」で薬局のスタッフも含めて20名が参加しました。
昨年に続き、初日の出を見るために1月1日(日)琴石山に登りました。しかし曇りのため、初日の出はみることが出来ませんでした。翌日、1月2日(月)に近くの茶臼山古墳から日の出をみました。
水彩画教室のメンバー15名の平成23年に描いた作品の展示会を1月4日より2月13日までクリニックの待合室で開催しています。
平成23年12月11日(日)に開催された2011ホノルルマラソンにクリニックからフルマラソンに4名、10キロウオークに2名の6名が参加しました。参加者は大久保家族3名、木村栄養士、患者さんの奥様の平田さんと宮坂さんの6名 […]
今年、ホノルルマラソンのフルをめざして練習をしてきた平田さん(63才)に初フルマラソンを走った感想を今年1年を振り返りながら書いていただきました。
「料理を作る」第31弾として12月23日(金)の夕食に主菜のステーキ、主食にフランスパンに加え、前回に続き南昌江内科クリニックより出版された「アイデアいっぱい糖尿病ごはん」より副菜、スープ、デザートとして「きのこのほっこ […]
平成23年12月18日(日)の糖尿病教室は食事のトピックスとして「おせち料理の注意点」ということで、おせち料理の特徴・工夫点等の勉強をしました。32名の方が参加されました。
外来待合室に、『お正月に食べるもの』としておせち料理とお餅のカロリーを展示しています。
背中のストレッチ
「料理を作る」第30弾として11月20日(日)の夕食に「元気もりもり酢豚」、「歯ごたえ満足炊き込みご飯」、「根菜コトコトさっぱり豚汁」を作りました。