絵画、運動、調理、患者会などを通して、患者同士やスタッフとの交流の場をつくり、お互いの理解や援助に役立てるために、総称としてクラブを作りました。
月に1回から2回程度、予約制で1回に4から6人程度で、実際に作って食べてみる栄養指導です。 随時案内を出していきます。
平成27年5月15日に調理実習を行い「ローストチキンとピラフ」を作りました。参加者は7名でした。
平成27年5月11日に調理実習を行い「豚肉の照り焼き」を作りました。参加者は4名でした。
平成27年4月17日に調理実習を行い「丸鶏ローストチキン」を作りました。参加者は7名でした。
平成27年4月6日に調理実習があり「すき焼きとババロア」を作りました。参加者は6名、ケーブルテレビの方が2名、取材に来られました。
平成27年4月3日に調理実習を行い、「ローストチキンとピラフ」を作りました。新シリーズの第1回目7名の参加でした。
平成27年3月30日に調理実習を行い「鯛の雪花蒸し」を作りました。参加者は4名でした。
平成27年3月27日に調理実習を行い「すき焼きとババロア」を作りました。9名が参加し、うち2名は男性でした。
平成27年3月6日に調理実習を行い7名が参加しました。そしてその様子をケーブルテレビの方も見学に来られました。
平成27年3月2日に初回者用の「豚肉の照り焼き」を作る調理実習を行いました。参加者は4名でした。
調理実習で低糖質パンとして「ふすまパン」を作る予定なので、当院に通院中の患者さんで、クリニックの近くでパン教室を開いている方に、平成27年2月27日(金)の夜、クリニックから4名が参加し、作り方を習いました。
平成27年2月20日に調理実習を行いました。参加者は7名でした。
平成27年2月9日に調理実習を行い「鯛の雪花蒸しとごま豆腐」を作りました。6名の参加がありました。
平成27年2月6日に調理実習を行い、「すき焼きとババロア」を作りました。新シリーズ第一回目です。参加者は7名でした。
平成27年1月30日に調理実習を行い、「鯛の雪花蒸しとごま豆腐」を作りました。参加者は9名でした。
平成27年1月26日に調理実習を行いヘルシー弁当を作りました。6名の参加がありました。
平成27年1月19日(月)に初回者用の調理実習「豚肉の照り焼き」を作り、ご夫婦1組を含めた4名が参加されました。
平成27年1月16日(金)に調理実習を行い「鯛の雪花蒸し」を作りました。7名の参加がありました。
糖尿病腎症で透析予防の指導を受けている方達に10月から12月まで月1回、実際食事を作りながら、腎臓病食を勉強していくことにしました。平成26年12月1日(月)は第3回目として「タンパク質制限を考慮した腎臓病食」を作る調理 […]
平成26年11月21日に調理実習を行い「鯛の雪花蒸しとごま豆腐」を作りました。参加者は6名でした。
平成26年11月10日に調理実習を行い、9名が参加されました。
平成26年11月7日に調理実習を行いました。今月から新シリーズが始まります。参加者は6名でした。
調理実習を行い3名が参加されました。糖尿病腎症で透析予防の指導を受けている方達に10月から12月まで月1回、実際食事を作りながら、腎臓病食を勉強していくことにしました。平成26年11月6日(木)は第2回目としてカリウム制 […]
平成26年10月20日に調理実習を行い7名参加がありました。
平成26年10月17日に調理実習を行いました。参加者は8名でした。