絵画、運動、調理、患者会などを通して、患者同士やスタッフとの交流の場をつくり、お互いの理解や援助に役立てるために、総称としてクラブを作りました。
その他の記事の一覧です。
11月14日はインスリンを発見したバンティング博士の誕生日で、それを記念して世界糖尿病デーと制定され、ブルーをシンボルカラーとして、日本では糖尿病週間(11月13日〜19日)に、世界各地でブルーにライトアップされます。
平成26年3月より月2回「まかない」を始めました。NHKの「サラメシ」を真似て、「クリメシ」と名付けました。令和4年11月10日(木)は「鯛の幽庵焼き」で、12名が参加しました。3分間スピーチは河野事務員。
令和4年11月5日(土)に柳井市のフラワーランドで、周東病院のスタッフと当院のスタッフ19名が、世界糖尿病デーと糖尿病週間のイベントとして、ブルーサークルの花壇を作りました。
今月はカップ麺のカロリーと食塩量を展示しています。
平成26年3月より月2回「まかない」を始めました。NHKの番組「サラメシ」を真似て「クリメシ」と名付けました。令和4年10月20日(木)は「チキン南蛮風」で13名が参加しました。3分間スピーチは小田臨床検査技師。
平成26年3月より月2回「まかない」を始めました。NHKの番組「サラメシ」を真似て「クリメシ」と名付けました。令和4年10月6日(木)は「釜飯と魚のホイル焼き」で12名が参加しました。3分間スピーチは田坂看護師。
令和4年10月2日(日)の夕食は固形燃料を使うお釜で、「鯛めし」を作ってみました。
今月は果物のカロリーと糖質量を展示しています。
平成26年3月より月2回「まかない」を始めました。NHKの番組「サラメシ」を真似て「クリメシ」と名付けました。令和4年9月29日(木)は「麻婆豆腐」で12名が参加しました。3分間スピーチは世木事務員。
例年、クリニックの駐車場の一角に植えた白い彼岸花が秋分の日(彼岸)の頃に咲きますが、今年は遅く咲きました。
令和4年9月24日(土)の夕食は固形燃料を使うお釜で、第3弾の石焼ビビンバを作ってみました。
平成26年3月より月2回「まかない」を始めました。NHKの番組「サラメシ」を真似て「クリメシ」と名付けました。令和4年9月22日(木)は「チーズフォンデュ」で13名が参加しました。3分間スピーチは木村栄養士。
令和4年9月18日(日)は固形燃料を使うお釜で、今回は一人分のお米の量(0.5合)を水を110mlで炊いてみました。台風14号が接近し、停電が数分間、何度か起こっています。
本来、令和4年9月17日(土)は午後ワクチンの集団接種の当番の後に、「走って中山道69次」に出かける予定でした。しかし台風14号の影響で中止しました。その代わり夕食は固形燃料を使うお釜で、石焼ビビンバを作ってみました。
令和4年9月14日(水)の夕食は固形燃料を使うお釜で、石焼ビビンバを作ってみました。
令和4年9月7日(水)の昼食は固形燃料を使うお釜で、炊き込みご飯を作ってみました。
令和4年9月5日(月)も固形燃料を使うお釜で、今回は水を220mlで炊いてみました。昼に「カレー」のレトルトをかけて食べました。
令和4年9月3日(土)の夕食は固形燃料を使うお釜で、「炊き込みパエリア」の素でパエリアを作ってみました。
令和4年9月3日(土)の昼食は固形燃料を使うお釜で、昨日の残りの「五目めしの素」で炊き込みご飯を作ってみました。
令和4年9月2日(金)の夕食は固形燃料を使うお釜で、炊き込みご飯を作ってみました。
令和4年9月1日(木)も固形燃料を使うお釜で、今回は水を20ml増やして200mlで炊いてみました。「親子丼」と「牛丼」のレトルトをかけて食べました。
今月は和菓子のカロリーと糖質量を展示しています。
令和4年8月31日(水)は固形燃料を使うお釜を購入したので、今回はご飯を炊いてみました。「卵かけご飯with納豆&海苔」にして食べました。
平成26年3月より月2回「まかない」を始めました。NHKの番組「サラメシ」を真似て「クリメシ」と名付けました。令和4年8月18日(木)は「山口県郷土料理」で10名が参加しました。3分間スピーチは下田栄養士。