絵画、運動、調理、患者会などを通して、患者同士やスタッフとの交流の場をつくり、お互いの理解や援助に役立てるために、総称としてクラブを作りました。
令和3年4月14日(水)にコロナウイルスワクチン接種を受け、今日(4月16日)は痛みはなくなりました。
令和3年4月16日(金)の調理実習は「鮭の混ぜ寿司」を作りました。参加者は7名でした。
令和3年4月14日(水)にコロナウイルスワクチン接種を受け、今日(4月15日)は注射をした部位(三角筋)の痛みが少しあります。
令和3年4月14日(水)、2回目のコロナウイルスのワクチン接種をJA周東総合病院で受けました。
令和3年4月12日(月)の調理実習は「豚肉の南部焼き」を作りました。参加者は4名でした。
今年の新年会の「今年の達成したい目標」を”股関節を柔らかくするために「ベターッと開脚」できるようになる”としました。1年かけてどこまでやれるか、時々報告していきます。今回はスタートして12週間目の状態です。
診察室から中庭を眺めることができます。4月になり、中庭の木も花が咲いたり、新緑の葉が出てきて、春を感じさせる時期となりました。
平成26年3月より月2回「まかない」を始めました。NHKの番組「サラメシ」を真似て、「クリメシ」と名付けました。令和3年4月8日(木)のまかないは「とんかつ」で、11名が参加しました。3分間スピーチは渡辺事務員。
7月の糖尿病患者会「アロハ」の調理実習に和菓子を作ることになっています。どんな和菓子を作るかは未定ですが、栄養士4名が「練りきり」を作ってみることにしました。
令和3年4月4日(日)に光市の冠山公園で、水彩画教室の春の写生に5名が参加し行いました。ここ1ヶ月毎週末が雨で、今日も雨の中を、1年ぶりの写生となりました。
令和3年4月2日(金)の調理実習は「鮭の混ぜ寿司」を作りました。参加者は5名でした。
今回は、カップ麺のカロリーと食塩量を展示しています。
アキレス腱とふくらはぎのストレッチ
令和3年3月29日(月)の調理実習は「精進料理」を作りました。参加者は5名でした。
令和3年3月26日(金)の調理実習は「豚肉の南部焼き」を作りました。参加者は3名でした。
令和3年3月24日(水)にコロナウイルスワクチン接種を受け、今日(3月26日)は痛みはなくなりました。
朝、いつもより早く家を出発したので、柳井のタンタラスの丘「茶臼山古墳」に寄ってクリニックまで通勤ランしました。桜の花が咲いていました。
令和3年3月25日(木)、毎週木曜日の夜はウエルネスパークで陸上部の練習日。桜の花が咲き始めていました。
令和3年3月24日(水)にコロナウイルスワクチン接種を受け、今日(3月25日)は注射をした部位(三角筋)の痛みが少しあります。
令和3年3月24日(水)、医療従事者へのコロナウイルスワクチン接種で、開業医への順番が来て、JA周東総合病院で接種を受けました。
平成26年3月より月2回「まかない」を始めました。NHKの番組「サラメシ」を真似て、「クリメシ」と名付けました。令和3年3月18日(木)のまかないは「冷製パスタ」で、10名が参加しました。3分間スピーチは世木事務員。
今年の新年会の「今年の達成したい目標」を”股関節を柔らかくするために「ベターッと開脚」できるようになる”としました。1年かけてどこまでやれるか、時々報告していきます。今回はスタートして8週間目の状態です。
令和3年3月7日(日)山口県岩国市で開催された錦帯橋ロードレース大会に、フルマソンをサブフォーを目指している当院の木村栄養士が参加しました。その報告をしてもらいます。
平成26年3月より月2回「まかない」を始めました。NHKの番組「サラメシ」を真似て、「クリメシ」と名付けました。令和3年3月10日(水)のまかないは「湯豆腐」で、11名が参加しました。3分間スピーチは今回は河野事務員。