絵画、運動、調理、患者会などを通して、患者同士やスタッフとの交流の場をつくり、お互いの理解や援助に役立てるために、総称としてクラブを作りました。
令和3年5月31日(月)の調理実習は「豚肉の南部焼き」を作りました。参加者は2名でした。
2月にクリニックの畑に植えた男爵とメークインのジャガイモの収穫をしました。
令和3年5月28日(金)の調理実習は「鮭の混ぜ寿司」を作りました。参加者は6名でした。
平成26年3月より月2回「まかない」を始めました。NHKの「サラメシ」を真似て、「クリメシ」と名付けました。令和3年5月27日(木)は「鮭のだしあんかけ」で、11名が参加しました。3分間スピーチは濱栄養士。
今日(令和3年5月26日)は第4水曜日でクリニックは休診。天気予報は曇りから雨で、曇りの空模様なので、いつ雨が降っても良いように、ウエルネスパークで走りました。
令和3年5月20日(木)から22日(土)まで日本糖尿病学会がweb開催され、本日ラジオ体操の血糖に及ぼす効果について、発表しました。
令和3年5月17日(月)の調理実習、初回シリーズの5回目で、「すきやき」を作りました。参加者は3名でした。
令和3年5月14日(金)の調理実習は「鮭の混ぜ寿司」を作りました。参加者は3名でした。
平成26年3月より月2回「まかない」を始めました。NHKの「サラメシ」を真似て、「クリメシ」と名付けました。令和3年5月13日(木)は「キッシュ」で、12名が参加しました。3分間スピーチはなしで、和菓子の試作をしました。
今年の「今年の達成したい目標」を”股関節を柔らかくするために「ベターッと開脚」できるようになる”としました。1年かけてどこまでやれるか、時々報告していきます。今回はスタートして16週間目の状態です。
毎年5月の第2日曜日は柳井市内のいくつかの地区の清掃日で、5月9日(日)午前7時からクリニックの前の溝掃除や草抜きをしました。
家からクリニックに行く途中に「酢ダイダイ」の木があり、4月19日は花のツボミでした。今日は満開ではないですが咲き始めました。時々報告します。
本来なら、今日はサンチアゴ巡礼から帰国して、荷物の整理をしている頃ですが、連休最終日、午前中は雨が降り、午後から晴れてテントの撤収をしました。
クリニックの近くにある代田八幡宮で5月5日にある「合社祭」の前準備としての清掃作業が毎年自治会の班の持ち回りであり、今年は担当の班となり、参加しました。
日本内分泌学会が本来4月に群馬県で開催予定でしたが、コロナウイルスの影響で、Liveとオンディマンド配信のweb開催となり、今日はおうちでゆっくりし、勉強しました。
コロナウイルス感染者が増加し、今年もStay Homeで、おうちで「ぼっちキャンプ」、庭にテントを張ってキャンプにしました。
今回は、お酒のカロリーと糖質を展示しています。
首の前と後のストレッチ
4月28日(水)の朝、小雨が降りましたが山口市内を走りました。
例年6月、12月の糖尿病教室は何かトピックスをしています。これまで糖質、たんぱく質、脂質などの栄養素と健康についてトピックスで扱ってきました。今回はカロリーについてもう一度見直してみる事にしました。
昨年コロナウイルスの影響で中止となった山口県1型糖尿病患者会「山口会」講演会を、同じ内容で、今年感染対策をしながら、7月10日(土)に山口市で開催することになりました。
平成26年3月より月2回「まかない」を始めました。NHKの番組「サラメシ」を真似て、「クリメシ」と名付けました。令和3年4月22日(木)のまかないは「チキンライス」で、12名が参加しました。3分間スピーチは田坂看護師。
高齢者に対するコロナウイルスのワクチン接種が始まりました。今日(令和3年4月20日)、当院で初めて、5名の方にコロナウイルスのワクチン接種をしました。
家からクリニックに行く途中に「酢ダイダイ」の木があり、花のツボミができていました。今年もどんな風に育つのか見ていきたいと思います。時々報告します。