絵画、運動、調理、患者会などを通して、患者同士やスタッフとの交流の場をつくり、お互いの理解や援助に役立てるために、総称としてクラブを作りました。
全てのウエルネスクラブの活動を紹介します。各々の活動のバナーをクリックするとその活動の報告が出ます。もしも参加してみたいと興味のある方はご連絡ください。予約不要の活動は直接来られてもかまいません。また違った楽しみが発見できるかもしれません。

令和6年6月29日(土) 15:30より、湯田温泉 かめ福オンプレイス (2階、プリンスホール)で令和6年度山口県1型糖尿病患者会「山口会」講演会を開催します。

令和5年5月12日(日)山口市で「第4回やまぐち萩往還マラニック&ウオーク」が開催され、ウオーク33kmに参加しました。当日受付会場で、雨の影響か、スタートが14キロ地点の佐々並に変更になり、19kmになりました。

令和6年4月21日(日)に開催された長野マラソン2024に当院の木村栄養士(82歳)が参加した報告をしてもらいました。

令和6年5月10日(金)の調理実習は「エビフライ」を作りました。参加者は4名でした。

今回サンチィアゴ巡礼第4弾として、令和6年(2024年)4月23日(火)から5月3日(金)まで、レディゴスからアストルガまで、123キロを歩きました。

5月3日(金)日本時間関西空港に到着し、電車に乗り、新大阪で乗り換え、新幹線で新岩国まで、タクシーで岩国空港まで行き、車で柳井に戻って来ました。

5月2日(木)現地時間(日本時間から7を引く)今日はマドリード(Madrid)空港からパリ経由で関西国際空港に向けて、帰国の途につきました。

5月1日(水)現地時間(日本時間から7を引く)今日はバスに乗り、アストルガ(Astorga)からマドリード(Madrid)まで行き、明日の帰国の荷物の整理をしました。

4月30日(火)現時時間(日本時間から7を引く)今日はサンチバネス(Santibanez de Valdeiglesia)から11.6キロ先のアストルガ(Astorga)まで行きました。今回の巡礼はアストルガまでにしまし […]

4月29日(月)現地時間(日本時間から7を引く)今日はビジャダンゴス(Villadangos del paramo)から、16.9キロ先のサンティバネス(Santibanez de Valdeiglesia)まで行きまし […]

4月28日(日)現地時間(日本時間から7を引く)今日はレオン(Leon)からビジャダンゴス(Villadangos del paramo)まで、21キロを歩きました。

4月27日(土)現地時間(日本時間から7を引く)今日はレリエゴス(Reliegos)からレオン(Leon)まで行きました。どんよりした曇り空、小雨が降ったり、風が冷たく寒い一日でした。

4月26日(金)現地時間(日本時間から7を引く) 今日はベルシアーノス(Bercianos)から26キロ先のマンシージャ(Mansilla)の予定でしたが、手前の20キロ地点のレリエゴス(Reliegos)まで行きました […]

4月25日(木)現地時間(日本時間から7を引く)今日はレディゴス(Ledigos)から26キロ先のベルシアーノス(Bercianos del real camino)まで行きました。

4月24日(水)現地時間(日本時間から7を引く) 今日はパリ経由で飛行機でマドリードまでいき、そこから前回の到着地点「レディゴス(Ledigos)」まで、電車とタクシーで向かいました。

昨年に続き第4弾を。4月23日(火)は岩国空港から羽田を経由し、午後9時50分発のエアフランスでパリへ向けて出発しました。

足の後ろ側のストレッチ(ふくらはぎ、膝裏、太もも後)

今月はジュースのカロリーと糖質を展示しています。

令和6年4月19日(金)の調理実習は「チキンドリア」を作りました。参加者は5名でした。

平成26年3月より月2回「まかない」を始めました。NHKの「サラメシ」を真似て、「クリメシ」と名付けました。令和6年4月18日(木)は「お花見弁当」で、13名が参加しました。3分間スピーチは大久保院長。

例年6月、12月の糖尿病教室は何かトピックスをしています。今回、腎臓病食のポイントについて、栄養士より説明を受けながら、勉強してみることにしました。

4月12日(金)から14日(日)まで東京で、内科学会と全国臨床糖尿病医会(全臨糖)が開催され参加し、皇居の周りをジョッギングしました。

平成26年3月より月2回「まかない」を始めました。NHKの「サラメシ」を真似て、「クリメシ」と名付けました。令和6年4月11日(木)は「回鍋肉風」で、14名が参加しました。3分間スピーチは中道看護師。

令和6年4月8日(月)の調理実習は「手まり寿司」を作りました。参加者は6名でした。