絵画、運動、調理、患者会などを通して、患者同士やスタッフとの交流の場をつくり、お互いの理解や援助に役立てるために、総称としてクラブを作りました。
全てのウエルネスクラブの活動を紹介します。各々の活動のバナーをクリックするとその活動の報告が出ます。もしも参加してみたいと興味のある方はご連絡ください。予約不要の活動は直接来られてもかまいません。また違った楽しみが発見できるかもしれません。
2月17日に岩国市周東町で開催された第14回しゅうとう中山湖健康マラソン大会の10キロに出場しました。今日は東京マラソン2008も開催されました。昨年は抽選に当たり東京マラソンに参加しましたが、今年は5倍の競争率の抽選に […]
今回は5名の参加がありました。皆3〜7回目なので、顔なじみのようでした。
手首のストレッチ
赤いシクラメンを描きました。
今回は、7名の参加がありました。皆3〜7回目なので顔なじみが多く、なごやかな雰囲気で始まりました。
外来待合室にお餅と米菓子を展示しています。
1月13日(日)に第9回玖珂桜づつみロードレース大会が岩国市玖珂町で開催され、10キロに出場しました。今年初めてのマラソン大会でホノルルマラソンから1ヶ月ぶりの大会となりました。
1月11日(金)に今年になって初めての調理実習を行いました。7名の参加がありました。今回は食べたいという声が多かったカレーを献立にしました。
昨年12月9日に開催された第35回ホノルルマラソンにTeam Diabetes Japan(TDJ)として参加した行事の反省会と今後の活動についての話し合いが、1月9日(水)午後6時から福岡の南先生のクリニックであり出席 […]
太もも前側のストレッチ
水彩画教室のメンバー10名の昨年の作品を待合室や栄養指導室に展示しています。診察の待ち時間にでもご覧ください。
12月9日(日)に開催された第35回ホノルルマラソンにクリニックから8名が参加しました。今回は日本糖尿病協会が企画した“Team Diabetes Japan(TDJ)" として、TDJのユニフォー […]
今回は500kcalの基本的な献立を勉強してみようということで、初めての方5名の参加で行いました。
二の腕のストレッチ
11月16日に4名の参加で行いました。初めての方が2人おられて、最初緊張されていたようでした。
今回は以前行った献立の繰り返しになりますが、調理実習初参加の方ひとりを含めて計5名の参加で行いました。「ハンバーグは高カロリーなので、自分は食べられないとあきらめていた。家族には作っていたから、ストレスを感じていた。」と […]
第18回仏の里くにさきとみくじマラソン大会が11月11日(日)に大分県国東市で開催され、クリニックからは栄養士の木村さん、大久保と家族(妻と娘)、応援に周東病院の山根栄養科長の5名で参加しました。木村さんと家族は20キロ […]
今回は5名の参加があり、皆2〜6回目なので最初から顔なじみのような雰囲気でした。
第24回白竜湖ふれあいグリーンマラソン大会が11月4日(日)広島県三原市で開催され、20キロに出場しました。
お尻のストレッチ
7名の参加で行いました。全員複数回の参加経験があり、多い人で6回目という方もいらっしゃいました。
野菜と果物を描きました。
外来待合室に果物とイモ類のカロリーを展示しています。
秋の味覚きのこをたっぷり使ったご飯と旬の鯖の煮付けをメインにした献立です。6名の参加で行いました。皆2〜6回目の参加です。