絵画、運動、調理、患者会などを通して、患者同士やスタッフとの交流の場をつくり、お互いの理解や援助に役立てるために、総称としてクラブを作りました。
全てのウエルネスクラブの活動を紹介します。各々の活動のバナーをクリックするとその活動の報告が出ます。もしも参加してみたいと興味のある方はご連絡ください。予約不要の活動は直接来られてもかまいません。また違った楽しみが発見できるかもしれません。
10月8日に調理実習を行い、「石焼風ビビンバ」を作りました。4名の参加がありました。
10月3日(日)にウエルネスクリニック糖尿病患者会“アロハ”の秋の行事として、山口県徳佐に「リンゴ狩り」に行きました。患者さん、家族や知人にスタッフを含めて総勢59名が参加しました。
腕・肩・胸・背中のストレッチ
9月27日に調理実習を行い、「ヘルシーハンバーグ」を作りました。7名の参加がありました。ご夫婦での参加が3組ありました。
9月19日(日)と20日(月)に「走って遍路」の第11弾を、前回の足摺岬にある38番札所金剛福寺の手前8キロ地点からスタートし、金剛福寺まで走り、また同じコースを25キロ戻り(打ち戻し)、39番札所の延光寺、さらに7キロ […]
9月17日(金)に調理実習を行い、「石焼風ビビンバ」を作りました。6名の参加がありました。
平成22年9月11日(土)と12日(日)東京で全国臨床糖尿病医会が開催され、12日の朝Team Diabetes Japan(TDJ)のメンバー4名で皇居の周りを走りました。
当院の木村栄養士が8月29日(日)に開催された北海道マラソンに参加しました。その報告をします。
9月10日(金)に調理実習を行い、「石焼風ビビンバ」を作りました。7名の参加がありました。
9月6日(日)に広島県山県郡北広島町で開催された第27回八幡高原聖湖(ひじりこ)マラソン大会にクリニックから2名が5キロに、1名がハーフに計3名が参加しました。
肩からわき腹にかけてストレッチ
第8回祝島不老長寿マラソン大会が8月29日(日)に祝島で開催されました。4年に一度開催される神舞(かんまい)の行事がある年には開催されませんでしたが、今年で10年目となり、今回で一区切りということで主催者の都合により最後 […]
8月23日(月)調理実習を行い、「ヘルシーフライ」を作りました。5名の参加がありました。
8月20日(金)調理実習を行い、「手まり寿司とかぼちゃプリン」を作りました。5名の参加がありました。
当院の臨床検査技師の前川さんが中国,四川省の山(大姑娘山;標高5025m)の登山に7月11日から22日まで行ってきました。その旅行記を報告します。
8月14日(土)に「走って遍路」の第10弾を、前回の第37番札所岩本寺から先19キロ地点にある土佐佐賀駅をスタートし足摺岬にある金剛福寺の手前8キロ地点まで走りました。今回はクリニックの盆休みを利用し、家族旅行も兼ねて、 […]
一昨年、昨年と福岡のスポーツ店「ランザローテ」の主催する”氷結!坊主ケ滝マラニック”に参加しました。今年はイベントがないため、走った後の滝壺での全身クールダウンの快感が忘れられず、8月8日(日)に […]
8月6日、調理実習を行い、「手まり寿司とかぼちゃプリン」を作りました。5名の参加がありました。
すねとふくらはぎのストレッチ
8月2日、調理実習を行い、「豚肉の照り焼き」を作りました。6名の参加があり、内一組がご夫妻での参加でした。
7月23日に調理実習を行い、「手まり寿司」を作りました。5名の参加がありました。
7月17日(土)午前中診療をして高知に向い、7月18日(日),19日(月)に「走って遍路」の第9弾を、前回の第36番札所の青龍寺からスタートし第37番札所岩本寺から先19キロ地点まで走りました。雨が降ったり、晴れたりの中 […]
7月12日に調理実習を行い、「カロリー控えめてんぷら」を作りました。7名の参加があり、内ご夫婦での参加が3組ありました。
7月9日に調理実習を行い、「手まり寿司」を作りました。7名の参加がありました。