絵画、運動、調理、患者会などを通して、患者同士やスタッフとの交流の場をつくり、お互いの理解や援助に役立てるために、総称としてクラブを作りました。
全てのウエルネスクラブの活動を紹介します。各々の活動のバナーをクリックするとその活動の報告が出ます。もしも参加してみたいと興味のある方はご連絡ください。予約不要の活動は直接来られてもかまいません。また違った楽しみが発見できるかもしれません。
11月25日(金)に調理実習を行い、「こんにゃく料理4品」を作りました。5名の参加がありました。
お正月はついついコタツに入って食べて、飲んで、寝て、運動不足になり体重も増えやすくなります。 12月は「おせち料理の注意点」として、料理の工夫や食事の注意点を見直し、栄養士がカロリーを工夫したおせち料理を何点か作ってお見 […]
11月21日(月)に調理実習を行い、「根菜粥とかぶら蒸し・ごまプリン」を作りました。4名の参加がありました。
平成24年前半の”元気のでる糖尿病教室”の予定ができました。原則第4日曜日の午前10からです。 午前10時からクリニックの2階の多目的室で、病気の事、検査、合併症、治療などについて1時間程度で勉強 […]
第22回 仏の里 くにさきとみくじマラソン大会が11月13日(日)に大分県国東市で開催され、クリニックから3名が参加しました。今年の12月11日(日)に開催されるホノルルマラソンで初フルマラソンをめざす平田さんに、6回目 […]
11月18日(金)に調理実習を行い、「こんにゃく料理4品」を作りました。8名の参加がありました。
11月13日(日)大分県国東市で開催された第22回仏の里くにさきとみくじマラソン大会にクリニックからハーフに3名が参加しました。 来月、ホルルマラソンでフルマラソンを目指す平田さんは6回目のマラソン大会で、今回は初めての […]
11月7日(月)に調理実習を行い、「豚肉の照り焼き」を作りました。参加者は3名で、全員が初めての参加でした。
10月30日(日)に開催された第1回大阪マラソンにクリニックから2名が参加しました。Team Diabetes Japan(TDJ)関西のメンバーも参加し、10名くらいの参加となりました。昨年 […]
外来待合室に果物のカロリーを展示しています。
手首と前腕のストレッチ
第4回萩・石見空港マラソン大会が10月16日(日)に島根県益田市で開催され、クリニックから6名が参加しました。今年のホノルルマラソンで初フルマラソンをめざす平田さんに、5回目のマラソン大会として、 10キロに出場した報告 […]
「料理を作る」第29弾として10月23日(日)の午後に、今回もデザートとして「シナモンロール」と「焼きぐり」を作りました。
10月21日(金)に調理実習を行い、「こんにゃく料理4品」を作りました。 5名の参加があり、その内、男性が二人でした。
10月17日(月)に調理実習を行い、「ヘルシーカレー」を作りました。 10名の参加があり,ご夫妻での参加が二組でした。
萩・石見空港マラソン全国大会が10月16日(日)に島根県益田市で開催され、クリニックから、ハーフに1名、10キロに2名、5キロに2名の5名が参加しました。滑走路を走る珍しい大会です。
「料理を作る」第28弾として10月10日(月)の午後に、今回はデザートとして「焼きりんごパイ」を作りました。
10月2日(日)にウエルネスクリニック糖尿病患者会“アロハ”の秋の行事として、平成20年と同じ広島県三次市の平田観光農園に「ブドウ狩り」に行きました。最初は「栗拾い」の予定でしたが、「今年もあまり […]
「料理を作る」第27弾として10月9日(日)の夕食に「ヒジキの中華風炊き込みご飯」、「高野豆腐とキノコの卵とじ」、「キクラゲの酢の物」、「桜海老のふりかけ」を作りました。
10月7日(金)に調理実習を行い「こんにゃく料理4品」を作りました。7名の参加がありました。
外来待合室にパンのカロリーを展示しています。
内もものストレッチ
9月26日(月)に調理実習を行い「こんにゃく料理4品」を作りました。5名の参加がありました。
「料理を作る」第26弾として9月23日(金)の夕食に、「生地から作る手作りピザ」を作りました。