絵画、運動、調理、患者会などを通して、患者同士やスタッフとの交流の場をつくり、お互いの理解や援助に役立てるために、総称としてクラブを作りました。
全てのウエルネスクラブの活動を紹介します。各々の活動のバナーをクリックするとその活動の報告が出ます。もしも参加してみたいと興味のある方はご連絡ください。予約不要の活動は直接来られてもかまいません。また違った楽しみが発見できるかもしれません。
令和4年7月15日(金)の調理実習は「豚肉の和風マリネ」を作りました。参加者は5名でした。
令和4年7月14日(木)クリニックの畑のトウモロコシを1個収穫しました。ツバメも3羽目のヒナが孵化していました。
今日午後(令和4年7月13日、水)ツバメの巣を見るとヒナが2羽生まれていました。
ウエルネスクリニック糖尿病患者会”アロハ”の春の行事”調理実習”が令和3年7月4日(日)、柳井文化福祉会館で開催されました。スタッフを含めて30名が参加し「中華料理(中華ちまき風、酢豚)と台湾カステラ」を作りました。
平成26年3月より月2回「まかない」を始めました。NHKの番組「サラメシ」を真似て、「クリメシ」と名付けました。令和4年7月7日(木)のまかないは「手巻き寿司」で、13名が参加しました。3分間スピーチは中道看護師。
2006年7月3日にクリニックを開院して、丸16年となり、令和4年(2022年)7月2日(土)にクリニック開院16周年記念バーベキュー(BBQ)をクリニックで行いました。11名が参加しました。
令和4年6月27日(月)にクリニックのツバメの巣に卵1個を産んでいました。毎日1個ずつ産んで、昨日まで5個産み、今朝(7月2日)は新たな卵はなく、今回は5個の卵が生まれました。
太もものストレッチ
今月はジュースのカロリーと糖質量を展示しています。今回は糖質の量を角砂糖で展示してみました。
今朝(令和4年6月27日、月曜)、クリニックのツバメの巣を見ると卵が1個ありました。
例年、7月1日(月)より3ヶ月間クールビズとしてアロハシャツにします。今年は新型コロナウイルスの影響で、マスクを付けての診療となり、体感の温度や湿度が高くなり、1週間早めの本日(6月27日)からアロハシャツにしました。
糖尿病教室の6月と12月は通常とは異なり、食事や運動などのトピックスをテーマに開催しています。令和4年6月26日(日)の糖尿病教室は「糖質を上手に摂ろう〜バランスの良い食事の落とし穴?〜」で、22名の方が参加しました。
令和4年6月24日(金)の調理実習は「わんこ兄弟メニュー(レシピコンテスト盛岡市立病院)」を作りました。参加者は3名でした。
家からクリニックへ行く途中にある酢ダイダイの木の実が直径2cmくらいに大きくなっていました。
令和4年6月20日(月)の調理実習は「きのこ入り和風ハンバーグ」を作りました。参加者は4名でした。
隣のアパートのツバメが令和4年6月17日(金)に巣立って、今度は6月18日(土)クリニックの入り口に同じツバメが巣を作り始めました。
令和4年6月18日(土)、岡田果純さんから「15時間かけて山頂でカップラーメンを食べる話」、錦戸慎平先生から「1型糖尿病と私〜最も近くにいる相棒と18年間生きてみて〜」というタイトルで講演をされ、62名が参加しました。
今朝(令和4年6月17日、金)、ツバメの巣を見にいくと、ツバメのヒナはいなくなり、巣立っていました。
平成26年3月より月2回「まかない」を始めました。NHKの番組「サラメシ」を真似て、「クリメシ」と名付けました。令和4年6月16日(木)のまかないは「中華ちまき」で、13名が参加しました。3分間スピーチは矢野栄養士。
令和4年6月13日(月)の調理実習は「料理の味を引き出すササニシキを使って精進料理」を作りました。参加者は6名でした。
今朝(令和4年6月13日、月)、向かいのアパートのツバメの巣を見にいくと、ヒナが巣の下にいました。
令和4年6月10日(金)の調理実習は「わんこ兄弟メニュー(レシピコンテスト盛岡市立病院)」を作りました。参加者は4名でした。
昨年の暮れに今まで乗っていたエスティマが故障し、修理不能ということで今年の1月に新発売になった「ノア」を購入して、今日(令和4年6月8日、水)納車されました。
2020年1月から中山道69次を京都から東京へ552.2キロ「走って中山道」を始めました。今回第6弾、令和4年6月5日(日)に岐阜県45番目中津川宿から長野県41番目三留野宿まで20キロ走りました。