絵画、運動、調理、患者会などを通して、患者同士やスタッフとの交流の場をつくり、お互いの理解や援助に役立てるために、総称としてクラブを作りました。
全てのウエルネスクラブの活動を紹介します。各々の活動のバナーをクリックするとその活動の報告が出ます。もしも参加してみたいと興味のある方はご連絡ください。予約不要の活動は直接来られてもかまいません。また違った楽しみが発見できるかもしれません。
ウエルネスクリニック糖尿病患者会”アロハ”の春の行事”調理実習”が平成22年7月4日(日),柳井文化福祉会館で開催されました。スタッフを含めて47名が参加し「牛肉とナスのカ […]
お腹・お尻・太ももの引き締め体操
平成22年6月27日(日)の糖尿病教室は食事のトピックスとして「カロリー控えめの間食で生活を楽しみましょう」というタイトルで、160kcalの間食のバイキングをしながら、間食の注意点やカロリーを工夫した間食の勉強をしまし […]
6月21日に調理実習を行い、「チンジャオロースーと中華風コーンスープ」を作りました。4名の参加がありました。
6月19日(土)午前中診療をして高知に向い、6月20日(日)に「走って遍路」の第8弾を、前回の第33番札所の雪蹊寺からスタートし第36番札所青龍寺まで走りました。小雨の中の走りとなりました。
6月18日、調理実習を行い、「ポークソテーヨーグルトソースとミネストローネ」を作りました。6名の参加がありました。
6月14日、調理実習を行い、「豚肉の照り焼き」を作りました。7名の参加があり、全員が初めてで、ご夫妻での参加が一組ありました。
平成22年6月13日(日)に柳井市ウエルネスパークで、水彩画教室の春の写生を10名が参加し行いました。ここ3週間いい天気が続いていましたが、あいにくの雨になってしまいました。
6月4日に調理実習を行い、「ポークソテーヨーグルトソースとミネストローネ」を作りました。6名の参加がありました。
太もも裏側のストレッチ
今回は岡山で開催された糖尿病学会の後、5月29日(土)夕方、岡山から高知に向い5月30日(日)に「走って遍路」の第7弾を、前回の土佐山田駅からスタートし第33番札所の雪渓寺まで走りました。「龍馬伝」で有名になった桂浜と龍 […]
第53回日本糖尿病学会総会が5月27日から29日まで岡山の岡山駅周辺にあるグランビア岡山や全日空ホテルなどの会場で開催され、クリニックから6名が参加しました。 恒例のTeam Diabetes Japa(TDJ)のモーニ […]
5月24日、調理実習を行い、「青椒肉絲(チンジャオロースー)と中華風コーンスープ」を作りました。5名の参加があり,その内、初めての方がひとりでした。また、ご夫妻での参加が二組ありました。
5月21日、調理実習を行い、「ポークソテーヨーグルトソースとミネストローネ」を作りました。6名の参加がありました。
5月15日(土)午後3時半より、山口市吉敷の新山口ターミナルホテルのクリスタルの間で、山口県小児糖尿病患者会「山口会」の講演会があり、クリニックからスタッフが7名、患者さんと家族が3名、計10名が参加しました。今回は福岡 […]
5月7日、調理実習を行い、「ポークソテーヨーグルトソースとミネストローネ」を作りました。4名の参加がありました。
今回はゴールデンウイークの連休の5月2日(日)と3日(月)に「走って遍路」の第6弾を、前回の最御崎寺から4.1キロ地点からスタートし第28番札所の大日寺まで走りました。17キロ地点にある奈半利町にあるホテルに5月1日と2 […]
お尻の横と太もも外側のストレッチ
今回、第4水曜日(4月28日)の休診と昭和の日(4月29日)で連休となり、「走って遍路」の第5弾を、前回の23番札所の薬王寺から12キロ地点(辺川駅)からスタートし、63キロ先(薬王寺から75キロ地点)の室戸岬にある第2 […]
4月23日、調理実習を行い「お花見ヘルシー弁当」を作りました。5名の参加がありました。
4月19日、6名の参加で「鮭のワイン蒸し」を作りました。
2010第44回日米親善錦帯マラソン イン MCAS岩国が山口県岩国市の米海兵隊岩国航空基地で4月18日に開催されました。クリニックからスタッフ5名と患者さんと知人7名を含む12名が参加しました。ハーフに2名、5キロのウ […]
4月11日(日)に福岡で開催された第23回海の中道はるかぜマラソン大会にクリニックからハーフに1名、10キロに1名、5キロに2名と周東病院から山根栄養士が応援で計5名が参加しました。今回はTDJ(Team Diabete […]
4月9日、6名の参加で、「お花見ヘルシー弁当」を作りました。