絵画、運動、調理、患者会などを通して、患者同士やスタッフとの交流の場をつくり、お互いの理解や援助に役立てるために、総称としてクラブを作りました。
月に1回から2回程度、予約制で1回に4から6人程度で、実際に作って食べてみる栄養指導です。 随時案内を出していきます。

11月30日に、5名の参加で、「魚のホイル焼き」を作りました。今年最後の調理実習です。

11月27日に、調理実習を行い、「鮭のワイン蒸し」を作りました。4名の参加者がありました。

11月13日、5名の参加で、「鮭のワイン蒸し」を作りました。

11月9日、「豚肉の照り焼き」を作りました。参加者は5名で、全員が初めてで、ご夫妻が二組でした。

10月23日、「鮭のワイン煮」を作りました。6名の参加がありました。

10月9日「鮭のワイン蒸し」を作りました。7名の参加がありました。

9月28日「中華ちまきとエビチリソース炒め」を作りました。7名の参加がありました。

9月25日に「フランスパンとローストビーフ」を作りました。6名の参加がありました。

9月11日(金)、「フランスパンとローストビーフ」を作りました。7名の参加がありました。

9月7日に調理実習を行い、「豚肉の照り焼き」を作りました。2組のご夫妻を含めて7名の参加がありました。

8月21日、調理実習を行い、「フランスパンとローストビーフ」を作りました。5名の参加がありました。

8月7日に、「手作りフランスパンとローストビーフ」を作りました。4名の参加がありました。

7月27日、7名の参加で「ヘルシーカレー」を作りました。

7月24日、調理実習行い、「ウーロン茶ご飯ときくらげのスキム入り卵炒め」を作りました。8名の参加がありました。

7月13日に、「豚肉の照り焼き」を作りました。初めての方4名で、内ご夫妻が一組でした。

7月10日に、「ウーロン茶ご飯ときくらげのスキム入り卵炒め」を作りました。5名の参加がありました。

6月26日に、「ウーロン茶ご飯とキクラゲのスキム入り卵炒め」を作りました。6名の参加がありました。

6月20日に、第2回の「男性のための調理実習」を行いました。4名の参加者があり、「鯵のたたき」を作りました。

6月12日に、「ウーロン茶ごはんとキクラゲのスキム入り卵炒め」を作りました。4名の参加がありました。

5月29日に、「鯵のたたきと桜餅」を作りました。8名の参加がありました。

5月18日、6名の参加で「カロリー控えめ天ぷら」を作りました。始めての参加の方がひとりで、他の方は2〜3回目でした。

5月15日に調理実習を行い、「鯵のたたきとカレームニエル」と作りました。8名の参加がありました。

5月11日、2名の参加で、「豚肉の照り焼き」を作りました。

4月24日、5名の参加で、「鯵のたたきとさくらもち」を作りました。